色の名前Japan Color Name | 黄土色(おうどいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Odo-iro |
RGB | R:206 G:155 B:14 |
CMYK | C:00 M:32 Y:90 K:25 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 6月9日 |
色の説明
黄土色(おうどいろ)とは、顔料の『黄土』の色のような赤みがかった黄色のことです。黄土はありふれた帯黄の土を精製してできた顔料。高塚古墳の壁画やアルタミラの洞窟画にも使われている色で、人類最古の顔料の一つです。また奈良時代の『正倉院文書』にも壁色として表記されています。黄土色は壁画の色のほか、絵画の下染料としても古くから愛用されてきました。
英名はイエローオーカー(yellow ocher)、仏名はオークルジョーヌ(オークルジョーヌ)。一般的に『黄褐色』『駱駝色 』も同様の色をさします。
-読み:おうどいろ-
「馬の歩み抑へ留めよ住吉の岸の黄土(はにゆう)にほひていかむ」阿部豊継
『万葉集』巻六・一〇〇二
関連する色の紹介
参考文献
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
[Explanation of a color]
The Odo-iro, yellowish and brownish ash bright, It is a yellow-brown similar to ocher pigment. Loess itself, it is supposed in various places is a yellowish soil commonplace. Loess has been a favorite for a long time In addition to the lower dye painting, and used as a second coat of ocher wall for those grainy.
-read:Odo-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「黄土色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果6件ご紹介します。
メール便送料無料 色半衿(無地) 黄土色 洗える ポリエステル ちりめん 縮緬 長襦袢 着付け 和装小物 普段着 着物 正装 フォーマル カジュアル はぎれ 端
価格:¥1008
店舗:浴衣 七五三 安売り天国とせんメール便送料無料 色半衿(無地) 薄め黄土色 送料込み
価格:¥1008
店舗:浴衣 七五三 安売り天国とせん【中古】ケービーエフプラス KBF+ アーバンリサーチ タイトスカート ロング ONE 茶 黄土色 /YI レディース 【ベクトル 古着】 240111
価格:¥1098
店舗:ブランド古着ベクトルプレミアム店(日本製)「RAJA」スワロフスキークリエーション使用の半衿/黄土色系【メール便OK】key-03
価格:¥1100
店舗:きもの日和【中古】イエナ IENA スカート フレア ひざ丈 バックファスナー ウエストベルト 薄手 ウール 無地 36 黄 イエロー 黄土色 ボトムス /T2 レディー
価格:¥1200
店舗:ブランド古着の買取販売ベクトル【中古】ローリーズファーム LOWRYS FARM シャツ ブラウス プルオーバー 総レース 半袖 M 黄色 黄土色 /YI レディース 【ベクトル 古着】 2
価格:¥1274
店舗:ブランド古着ベクトルプレミアム店
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!黄土色の着物を売る。着物買取情報はこちら!