4月7日の誕辰和色
占い結果
日本語版特徴1 | 特徴2 | インスピレーションワード |
---|---|---|
人と同じが嫌い | 踊るのが好き | 野球場 |
Characteristic 1 | Characteristic 2 | Inspiration Words |
---|---|---|
I hate being like other people. | I love to dance. | baseball field |
特征1 | 特征2 | 鼓舞人心的话语 |
---|---|---|
我讨厌和别人一样。 | 我喜欢跳舞 | 棒球场 |
【インスピレーションワードとは】あなたの直感の元となるワード、閃き、発想が刺激されるワードです。(宣託師:白龍恵子)
誕生日の色が知りたい方は⇒「誕辰和色」へ

色の説明
若苗色(わかなえいろ)とは、田植えの時期の若い苗のような新鮮な黄緑色のことです。若苗色の出典は古く、夏の色として平安時代から使われてきました。『源氏物語』(宿木)にも「濃き袿 に、撫子 と思しき細長、若苗色の小袿着たり。」と見られます。
ちなみに少し緑みを濃くした色は『苗色』になります。
-読み:わかなえいろ-
「濃き袿 に、撫子 と思しき細長、若苗色の小袿着たり。」
紫式部『源氏物語』宿木。
関連色:苗色
[Explanation of a color]
The Wakanae-iro, it is a fresh yellow-green, such as the young seedlings of the timing of rice planting. Old, Source Wakanae-iro has been used since the Heian era as the color of the summer. You can see "To shy Uchigi Job, elongated and looked like Nadeshiko Nadeshiko,. Wear or small Uchigi of young seedlings color" and "Tale of Genji" also (Yadorigi).
By the way, the color was a little darker greenish will be "Nae-iro".
-read: Wakanae-iro-
参考書籍
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。