色の名前Japan Color Name | 苗色(なえいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Naeiro |
RGB | R:176 G:202 B:113 |
CMYK | C:13 M:00 Y:44 K:21 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 2月24日 |
色の説明
苗色(なえいろ)とは、稲の苗のような少し淡い黄緑色です。『淡萌黄 』(薄萌木 )の別名。夏の色として平安時代から使われてきました。
平安時代の有職故実の書「助無智秘抄 」にも「苗色トハ黄気アル青物也」と記されている。
また重ねの装束としても用いられ、その色目は「表・薄青、裏・黄」(薄様色目)などがあり、表裏の裂を合わせると『淡萌黄』となります。(出典:薄色模様)
萌葱色は藍と黄蘗 をかけた染色ですが、苗色は青白橡 や麹塵 と同様に紫と刈安 をかけた染色になります。 苗色は天皇の側に仕える人々の服色に用いられました。
ちなみに若苗色は苗色よりも少し青みの明るい色のようです。
-読み:なえいろ-
[Explanation of a color]
The Naeiro, pale green of feeling like seedlings of rice, it is a light-colored Moegiiro. It has been used since the Heian period as the color of the summer. Moegiiro is staining was applied indigo and a “tree bark”, but seedling color is the stain was applied and the purple “Kariyasu” as well as “Aoshirotsurubami” and “Koujin”. Naeiro has been used to color clothes of people who serve on the side of the emperor. By the way Wakanae-shoku is like a bright bluish color a little more than Naeiro.
-read:Naeiro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「苗色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
帯締め 正絹帯締め 丸組 四つ丸組 若苗色 並尺
価格:¥1780
店舗:T&E next 和装館呉服屋 正絹ちりめん帯揚げ 当店オリジナル商品 着物 小紋 紬 おしゃれ 3枚までメール便OK 縮緬 五嶋紐のゆるぎの帯締めに色に合わせてお求めください。37番
価格:¥2407
店舗:浴衣 七五三 安売り天国とせんメール便送料無料 呉服屋 正絹ちりめん帯揚げ 当店オリジナル商品 着物 小紋 紬 おしゃれ 3枚までメール便OK 縮緬 五嶋紐のゆるぎの帯締めに色に合わせてお求
価格:¥2795
店舗:浴衣 七五三 安売り天国とせん【新20】三分紐 帯締め 帯〆 正絹 若苗色 日本製 くみひも おびじめ 無地 単色 sin5021-kimb08【メール便可能】
価格:¥3036
店舗:KIMONO梅千代オンラインショップ【新20】三分紐 帯締め 帯〆 正絹 若苗色 日本製 くみひも おびじめ 無地 単色 【新品】【着物 お値打ち 通販 呉服 新品 和装小物】 sin5021-k
価格:¥3036
店舗:着物ひととき送料無料 呉服屋 正絹ちりめん帯揚げ 当店オリジナル商品 着物 小紋 紬 おしゃれ 3枚までメール便OK 縮緬 五嶋紐のゆるぎの帯締めに色に合わせてお求めくださ
価格:¥3247
店舗:浴衣 七五三 安売り天国とせん[花しおり]鎌倉組三分紐(07)若苗色
価格:¥3300
店舗:京都きもの市場 楽天市場店【新20】重ね衿 色紙箔ペア ぼかし 着物 和装 お洒落小物 伊達衿 振袖 卒業式 成人式 袴 結婚式 訪問着 入学式 小紋 色無地 花嫁 4通り使える 正絹
価格:¥5280
店舗:着物ひととき
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!苗色の着物を売る。着物買取情報はこちら!