緋(あけ)とは?|Ake|#BA2636

Ake

色の名前Japan Color Name 緋(あけ)
ローマ字Romanized Ake
RGB R:186 G:038 B:054
CMYK C:34 M:97 Y:82 K:03
Web カラーHex triplet
誕辰色7月25日

色の説明

緋(あけ)とは、やや黄色みのある鮮やかな赤色のことで、平安時代から用いられた伝統色名です。山野に自生する多年草の茜の根を染料とし、灰汁で媒染しました。色名の「あけ」は日や火の色のことです。推古天皇の時代以来、紫に次ぐ高位の色になり、奈良時代に定められた服飾尊卑では19色の中で5番目に位置づけられました。平安時代の中頃から染法が変わり、それに伴い色調も鮮やかな紅緋色に、読み方も「緋色」となりました。一般的に、それぞれを区別する場合は茜色を「やや暗い赤」のイメージ、緋色を「鮮やかな赤」のイメージとします。

-読み:あけ-

「茜刺日は照らせれどぬばたまの夜渡る月の隠らく惜しも」

柿本人麻呂『万葉集』巻二・一六九

関連色:黄色赤色、、

[Explanation of a color]

The Ake, by a bright red with a yellowish somewhat, it is a traditional color name that was used since the Heian period. The dye and the roots of madder perennial native to Yamano, was mordant in lye. It is the color of fire and day of the color name “open”. It was positioned fifth in the 19 colors in the high and low clothing that since the days of Empress Suiko, it becomes the color of the high-level second only to purple, as defined in the Nara period. Dyeing method changes from the middle of the Heian period, the brilliant Beniake-iro, color was also a “scarlet” is also how to read it along with it. In general, it is the image of the “bright red” image of “a little dark red”, the Ake-iro and Akane-iro if you want to distinguish each.

-read:Ake-

伝統色のいろは 筆ペンセット

サイト運営者からのお願い

このサイトが気に入った役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。

こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。

いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代運営費モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。

Post navigation


Pinterestでシェアする際にご利用ください。

緋(Ake)
別パターンの緋画像はこちら

注意事項

表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。

DIC 日本の伝統色 第9版


タグ:万葉の色平安の色

この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします

この記事のタイトルとURLをコピーする

「緋」関連の商品

楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。

着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!緋の着物を売る。着物買取情報はこちら!


参考にしている書籍

▲ページの先頭へ戻る