青丹(あおに)とは?|Aoni|#858954

青丹Aoni

色の名前Japan Color Name 青丹(あおに)
ローマ字Romanized Aoni
RGB R:133 G:137 B:84
CMYK C:56 M:43 Y:76 K:00
Web カラーHex triplet
誕辰色11月30日

色の説明

青丹(あおに)とは、昔、顔料や化粧料の黛に使われた青粘土のような暗く鈍い黄緑色のことです。この場合の青は緑のこと。丹は土を意味し、緑みのある土の色を指しています。ちなみに、もともとは青土とかいて「あおに」と読んでいました。
青丹は、顔料となる岩緑青(いわろくしょう)を表わす古名であり、奈良が産地として有名です。そのため、『万葉集』にも「青丹よし 寧楽ならの京師みやこは咲く花の 薫にほふがごとく 今盛りなり」とうたわれ、「青丹よし」は奈良にかかる枕詞となっています。 襲の色としては、表地に青を、裏地にも青を配した色目です。


-読み:あおに-

「童べの姿ばかりは、ことにつくろはせ給へり。あをにに、柳の汗衫(かざみ)、
 葡萄染の衵(あこめ)など」

『源氏物語』「若菜下」紫式部。長保三年(一◯◯一)。

関連色:黄緑、青

[Explanation of a color]

The Aoni, it is a dull dark yellow-green like blue clay that was used to Doi of the cosmetic and pigment. Blue in this case is that of green. Red means the soil, I will point the color of the soil with a green taste. By the way, I was reading the “Aoni” originally to have such as Ozuchi. The blue Dan is an Hijaz representing the rock patina as a pigment, Nara is famous for its production. Therefore, touted “metropolis Miyako of if Neiraku good blue red is Nari now prime as if slaughtered in Kaoru blooming flower” and also “Manyoshu”, and it is with Makurakotoba applied to Nara “Aoni Yoshi”. The color of the raid, is the color that arranged the blue lining also, the blue dress material.

-read:Aoni-

伝統色のいろは 筆ペンセット

サイト運営者からのお願い

このサイトが気に入った役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。

こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。

いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代運営費モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。

Post navigation


Pinterestでシェアする際にご利用ください。

青丹(Aoni)
別パターンの青丹画像はこちら

注意事項

表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。

DIC 日本の伝統色 第9版


タグ:万葉の色奈良の色自然の色襲の色

この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします

この記事のタイトルとURLをコピーする

参考にしている書籍

▲ページの先頭へ戻る