色の名前Japan Color Name | 黒紫(くろむらさき) |
---|---|
ローマ字Romanized | Kuromurasaki |
RGB | R:051 G:025 B:050 |
CMYK | C:81 M:96 Y:60 K:50 |
Web カラーHex triplet |
色の説明
黒紫(くろむらさき)とは、極めて黒に近い深い赤紫色のことです。色名は、その名のとおり黒ばんだ『紫色』との意味から。また、黒みの濃い紫の総称でもあります。
『黒紫』は、古くからの染め色の一種で、紫根染めを何度も繰り返し、濃く染め重ねることで得られる深い色合いは、当時の技術の粋を集めたものです。その高貴さゆえに、朝廷や貴族社会で格式高い色として重宝されました。
「養老律令 」(七五七)の朝服条によれば、『黒紫』は朝廷への出仕に用いられる朝服の一位の色とされています。このため、『黒紫』は最高位を象徴する色とされ、「君臣が位を極めた色」という意味で『至極色 』とも呼ばれました。ちなみに、『深紫 』も同じ色といわれています。
また、和田正造の「色名大辞典」(一九五四)では、『黒紫 』とは別に『黒紫 』という別の色の項があり、そこには「茄子紺 に同じ。」と記されています。『黒紫 』と比べると『茄子紺 』はわずかに明るい色なので、読み方により別の色となるようです。
古代から近代に至るまで、『黒紫』は日本の歴史や文化において格式の高さを象徴する重要な色として扱われてきました。その深い色合いは、単なる色名以上に、権威や美意識を反映した特別な存在といえるでしょう。
-読み:くろむらさき-
*あて宮「姿をかしげに、御髪(ぐし)の麗しくをかしげに清らなる、くろむらさきの絹をやうせるごと、生ひたる限り末までいたらぬ筋なし」
『宇津保物語』作者不明(九七〇〜九九九頃)
関連する色の紹介
参考文献
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
[Explanation of a color]
Kuro-murasaki (Black Purple) refers to a deep reddish-purple color, almost black in appearance. The name derives from the meaning of “darkened purple.” It is also sometimes used as a general term for deep, dark purples. In some contexts, it is equated with Koki-murasaki (Deep Purple).
Kuro-murasaki has been recognized as a type of color achieved through traditional dyeing techniques. By repeatedly dyeing with purple gromwell root (Murasaki), artisans created its deep hue, representing the pinnacle of dyeing technology of the time. Due to its regal appearance, Kuro-murasaki was highly valued as a prestigious color in court and noble society.
According to the Yoro Ritsuryo (757 CE), Kuro-murasaki was designated as the color for the highest-ranking court attire, or Asa-fuku. For this reason, it was also known as Shigoku-iro (The Ultimate Color), symbolizing supreme status.
In Wada Shozo’s Dictionary of Color Names (1954), Kuro-murasaki is listed separately from Koku-shi (another reading of Black Purple). The entry for Koku-shi states, “Same as Nasu-kon (Eggplant Purple),” indicating that Koku-shi and Nasu-kon are identical in shade.
Kuro-murasaki has remained an important color throughout Japanese history and culture, symbolizing prestige and elegance from ancient times to the modern era. Its profound hue reflects not only a name but also a sense of authority and refined aesthetics.
-read: Kuromurasaki-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「黒紫」関連の商品
楽天市場での商品検索結果4件ご紹介します。
【 メール便 送料無料 】【 振袖小物 】【 半衿 】選べる7タイプ ネイビー 黒 紫 ピンク レトロ シンプル 花柄 ひょうたん 風鈴 着物 和装 小物 振袖
価格:¥1000
店舗:Sweet Angel【 友禅柄 半衿 】【 縞 クリーム グレー グリーン / 麻の葉 黒 紫 クリーム 】 ポリエステル 柄付き 色付き 半襟 色半衿 柄半衿 着物 きもの 00
価格:¥1100
店舗:きもの都粋【中古】黒紫柄物 八寸名古屋帯 しつけ糸残りあり 女性用 着物 和服 和モダン 巾30cm 長さ約3m33cm MR-17
価格:¥1100
店舗:リトルタフ送料無料 クロップドパンツ サルエルパンツ ヨガパンツ 七分丈 レディース 女性 婦人 ボトムス 大きいサイズ ゆったり ハイウエスト ウエストゴム ギャザー
価格:¥1120
店舗:Plus Nao
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!黒紫の着物を売る。着物買取情報はこちら!