色の名前Japan Color Name | 錆納戸(さびなんど) |
---|---|
ローマ字Romanized | Sabinando |
RGB | R:064 G:111 B:121 |
CMYK | C:50 M:00 Y:13 K:60 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 10月27日 |

色の説明
錆納戸(さびなんど)とは、くすんだ深い緑がかった青色のことです。別に謙譲語をつけて『錆御納戸 』とも。
錆納戸は江戸時代の流行色の一つで、『納戸色 』から派生した色です。
※より詳しい色の説明は『錆御納戸 』のページをご確認ください。
-読み:さびなんど-
関連する色の紹介
[Explanation of a color]
The Sabinando is a dull, deep greenish blue color. It is also called “Sabionando” which is one of the fashionable colors of the Edo period and has a humble word separately.
※ For detailed color explanation, please check “錆御納戸” page.
-read: Sabionando-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
is_single
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
この記事のタイトルとURLをコピーする
「錆納戸」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
「23区」男物お洒落足袋無地(錆納戸)
価格:¥2090
店舗:いつも元気なきもの屋さん【日本製】柿しぶ染め京組紐高級 帯締め 三分紐 no.13色:錆納戸 日本製 柿渋染 【メール便可】
価格:¥3667
店舗:ギャラリー華藍柿しぶ染め京組紐平組帯締め(無地組タイプ) No.013-錆納戸(さびなんど)【キモノ仙臺屋の和装小物特集】
レビュウ数8
価格:¥4620
店舗:キモノ 仙臺屋 本店【柿しぶ染め京組紐】高級 帯締め平組帯〆 no.13 錆納戸 日本製柿渋染 【メール便可】
価格:¥4730
店舗:ギャラリー華藍8980【柿渋染】【日本製】【長尺】【メール便OK】【錆納戸】正絹柿渋染帯締め 小紋 紬【LLサイズ】kksbozll13
レビュウ数1
価格:¥5320
店舗:和ごころ きもの屋【日本製】絹100% 柿渋染め 帯締め正絹 切り房 柿渋染めの美しい帯締め浅梔子、白茶、灰桜、似紫、銀鼠、灰緑、丁子色、紅柑子、香柿、臙脂色、銀煤竹、御召納戸、
価格:¥6050
店舗:西陣こもの屋 楽天市場店キュッキュッと絹鳴りがする…《柿しぶ染帯締め・L寸》錆納戸色(#13)「日本製」
価格:¥6600
店舗:GOKIGENロングサイズ 帯締め 柿しぶ染め 京組紐 平組 長尺 帯締め 帯〆 日本製 錆納戸 13 柿渋染【メール便可】
価格:¥6600
店舗:ギャラリー華藍
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!錆納戸の着物を売る。着物買取情報はこちら!