色の名前Japan Color Name | 納戸色(なんどいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Nando-iro |
RGB | R:000 G:136 B:153 |
CMYK | C:82 M:36 Y:36 K:00 |
Web カラーHex triplet |
色の説明
納戸色(なんどいろ)とは、藍染めの一つで、緑色を帯びた深い青色のことです。赤みの強いものを「縹 」といい、赤みが少なくやや鼠色を帯びた色を「納戸」といいます。別名、「御納戸色」。江戸城内の納戸の垂れ幕やふろしきに用いらてきました。 藍色の濃度により濃い順で、紺、縹、納戸、浅葱 、甕覗 となります。
-読み:なんどいろ-
[Explanation of a color]
The Nando-iro, is one of the indigo dyeing, it is a deep blue tinged with green. Is called “Hanada” a strong reddish, is referred to as the “Onando” a color tinged with gray slightly less redness. Alias, “your grayish blue.” Has been used from the wrapping cloth and banner of Edo Castle in the storeroom. In order dark by the concentration of indigo, it becomes dark blue, Hanada, storeroom, Asagi, and Kamenozoki.
-read:Nando-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「納戸色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
名古屋帯 松葉仕立て 御召御納戸色 一斤染 花柄 着物 和服 服飾雑貨 DO-6
価格:¥1100
店舗:リトルタフ平和屋1■夏物 色無地 絽 高麗納戸色 洗える着物 rv6214
価格:¥1850
店舗:平和屋平和屋1■夏物 色無地 絽 高麗納戸色 洗える着物 yc6972
価格:¥1850
店舗:平和屋平和屋1■夏物 色無地 絽 納戸色 洗える着物 tx7029
価格:¥1850
店舗:平和屋平和屋2■夏物 色無地 絽 納戸色 洗える着物 yyy3166
価格:¥1850
店舗:平和屋平和屋1■夏物 色無地 絽 高麗納戸色 洗える着物 rv6977
価格:¥1870
店舗:平和屋平和屋野田店■上質な色無地 竹垣地紋 御召御納戸色 逸品 n-ne0324
価格:¥1930
店舗:平和屋平和屋野田店■上質な色無地 単衣 御召御納戸色 逸品 n-wb0868
価格:¥1930
店舗:平和屋
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!納戸色の着物を売る。着物買取情報はこちら!