色の名前Japan Color Name | 青碧(せいへき) |
---|---|
ローマ字Romanized | Seiheki |
RGB | R:071 G:131 B:132 |
CMYK | C:46 M:01 Y:00 K:48 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 3月11日 |
色の説明
青碧(せいへき)とは、鈍い青緑色のことです。色名は古代中国の玉石「青碧」に由来する服飾の「青碧」からきています。僧尼の衣色として用いらていました。
-読み:せいへき-
関連色:青緑
参考文献
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
[Explanation of a color]
The Seiheki, it is a dull blue-green. Clothing derived from boulder of ancient China to the “Seiheki” “Seiheki” color name is comes from. Had we used as a clothing color of the monks and nuns.
-read:Seiheki-