色の名前Japan Color Name | 錫色(すずいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Suzu-iro |
RGB | R:158 G:161 B:163 |
CMYK | C:03 M:01 Y:00 K:36 |
Web カラーHex triplet |
色の説明
錫色(すずいろ)とは、無彩色の銀色に近い明るい鼠色のことです。錫は銀白色の金属。『手鑑模様節用』の色譜に、「錫色。又当世ぎん鼠といふ」とあるように『銀鼠 』は別名。また、『薄雲鼠』『絹鼠』『銀灰色』といった色名も同色です。
天皇が二親等以内の親族の服喪の際に着用する袍を錫紵 といわれるように、錫色は鈍色の高級な表現となっています。
-読み:すずいろ-
参考文献
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
[Explanation of a color]
The Suzu-iro, it is a bright silver close to the achromatic gray. Tin is a silvery-white metal. The color of music “Tekagamimoyou Setsuyou”, you may have the “awe and Representatives Ginnezumi also Suzuiro.”. Color name “Usugumonezumi” “Kinunezumi” and “Ginbainezumi” is also a similar color.
As is said to Shakujo boric Emperor to wear at the time of mourning relatives, Suzu-iro it has become a high-quality representation of Namari-iro.
-read:Suzu-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「錫色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
平和屋着物■上質な色無地 錫色 献上浜縮 正絹 逸品 CAAL9124yk
価格:¥3830
店舗:平和屋【送料無料】お洒落用にオススメ 帯締め帯揚げセット No.24753帯揚げ地色 錫色 すずいろ色系統 正絹 並尺 カジュアル 礼装 お茶会 お出掛け お食事会
価格:¥3850
店舗:キモノ 仙臺屋 2号店平和屋着物■上質な色無地 錫色 正絹 逸品 CAAN2457th
価格:¥3960
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 錫色 正絹 逸品 DAAM0029cf
価格:¥3960
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 錫色 正絹 逸品 CAAN7344kb
価格:¥4100
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 作家物 錫色 正絹 逸品 CAAQ1607th
価格:¥4230
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 錫色 正絹 逸品 CAAP1268th
価格:¥4230
店舗:平和屋【送料無料】【難あり】 小紋・付下げ向き 八掛け、手芸品等 No.11580錫色(すずいろ)色系統 正絹 幅約38cm 長さ約4.2m以上 八掛け、手芸品等 正
価格:¥4950
店舗:キモノ 仙臺屋 本店
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!錫色の着物を売る。着物買取情報はこちら!