色の名前Japan Color Name | 銀鼠(ぎんねずみ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Ginnezumi |
RGB | R:187 G:188 B:191 |
CMYK | C:03 M:02 Y:00 K:35 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 10月17日 |

色の説明
銀鼠(ぎんねず)とは、銀色のようなほんのり青みを含んだ明るい灰色のことです。古くは『錫色 』とも。江戸中期は度々「奢侈禁止令 」が発布され、派手な色の着物が禁止されていました。そのため元々は地味な色と考えられていた茶系・鼠系の着物ですが、僅かな色の違いを粋に着こなすことが大流行し、様々な種類の茶色や鼠色が生まれました。いわゆる『四十八茶百鼠 』のことです。銀鼠もそんな流行色の一つでした。
銀鼠は水墨画でいうところの「墨の五彩 」の「淡」にあたります。ちなみに、五彩とは単純に五色の色合いのみ表す言葉ではなく、墨の濃淡により無限の色を表現できるという意味です。
銀は古くから「しろがね」と呼ばれるように、銀鼠も白系統の色に入ります。
-読み:ぎんねず-
「銀鼠の襟のついた中型縮緬の長襦袢」
『当世書生気質』坪内逍遥著。明治十八〜十九年(一八八五〜八六)。
関連する色の紹介
墨の五彩に関連する色の紹介
[Explanation of a color]
The Ginnezumi, in the meaning of gray-tinged green willow, it is a gray to pale greenish. One color be called by the color name of two species of rats and tea appeared in the late Edo period, such as “forty-eight tea hundred rat” is because it is a low-tinted color. Color to be called by the name of “Cha” in general represents a warm flavor and bitterness, color called “Nezumi” represents a soft color tone cool. Of course, color named willow tea also exists as a color variation of willow mouse.
-read:Ginnezumi-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「銀鼠」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
日本製 自宅で洗える 半幅帯 小袋帯 リバーシブル 半巾帯 細帯 燕 紫×銀鼠系 360cm
価格:¥1800
店舗:和三郎商店切絵細工(きりえざいく)の高級絹扇子絹と和紙と竹の切り絵扇子菊の花 牡丹鼠・銀鼠【扇子 女性用】【楽ギフ_包装選択】
価格:¥2200
店舗:西陣こもの屋 楽天市場店【 正絹 三分紐 】( 紫紺 / 薄桃 / 薄紅梅 / 鶯 / 銀鼠 / 臙脂 / 白藤 / 栗皮茶 / 金茶 / 赤香 )絹 シルク 帯締め 帯〆 日本製
価格:¥2508
店舗:きもの都粋柿渋染め・京組み三分組み紐(正絹)No.005-銀鼠(ぎんねず)【キモノ仙臺屋の和装小物特集】
価格:¥2888
店舗:キモノ 仙臺屋 本店素敵なお花 銀鼠色が素敵!スノーホワイト 女性羽織紐【フラワー 和装羽織 ビジュー】【あす楽対応】
レビュウ数1
価格:¥3058
店舗:しぇんま屋【 正絹 おしゃれ 帯締め 】 ( 銀鼠 / 若草色 / 亜麻色 / 臙脂 / 減紫 ) 絹 シルク 帯〆 丸組 小田巻
価格:¥3190
店舗:きもの都粋三分紐 帯締め 柿渋染め 帯〆 柿しぶ染め 京組紐 三分紐帯締め 柿渋 日本製 銀鼠色 5 帯留 訪問着 色無地 小紋 紬 おしゃれ着 帯留め【メール便可】
価格:¥3850
店舗:ギャラリー華藍6980【柿渋染】【日本製】【Mサイズ】【メール便OK】【銀鼠】正絹柿渋染帯締め 小紋 紬 kksboz05
価格:¥4378
店舗:和ごころ きもの屋
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!銀鼠の着物を売る。着物買取情報はこちら!