色の名前Japan Color Name | 鴇浅葱(ときあさぎ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Tokiasagi |
RGB | R:184 G:136 B:132 |
CMYK | C:00 M:26 Y:28 K:28 |
Web カラーHex triplet |
色の説明
鴇浅葱(ときあさぎ)とは、やや灰色がかった紅色で、長春色よりさらに薄い色のことです。鴇色がかった浅黄色という意味からついた名称と思われます。江戸時代の染色指南書『手鑑模様節用』には「みずがき、俗にとき浅葱」と注記があるように、色相は水柿(みずがき)と同じ紅みの赤色のことです。両色名は染色上では同じ色ですが、異なる色名となっています。
-読み:ときあさぎ-
参考文献
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
[Explanation of a color]
The Tokiasagi, in crimson grayish rather refers to the color thinner than Changchun color. I think the name with meaning from pale yellow tinged with Tokiiro. As is noted as “Asagi Mizugaki, at the time of profane” staining teaching manual of the Edo period to “Tekagami Moyou Setsuyou”, color is the red of the Red taste the same as the webbed. Both color name is the same color is staining on, but it has become a different color names.
-read:Tokiasagi-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「鴇浅葱」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
平和屋着物■上質な色無地 草花地紋 鴇浅葱色 正絹 逸品 BAAM1285sa
価格:¥1870
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 紋意匠 鴇浅葱色 正絹 逸品 DAAK2889ob
価格:¥1870
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 木賊地紋 鴇浅葱色 高島屋扱い 正絹 逸品 BAAM5518yt
価格:¥1870
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 鴇浅葱色 逸品 DAAD7190ud
価格:¥1870
店舗:平和屋平和屋着物●豪華色留袖 色無地 総刺繍 スワトウ刺繍 正倉院花文 鴇浅葱色 正絹 逸品 CAAK1590vf
価格:¥2510
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 作家物 花唐草地紋 鴇浅葱色 正絹 逸品 CAAK1538vf
価格:¥2510
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 雲重ね地紋 鴇浅葱色 正絹 逸品 未使用 AAAL2093ma
価格:¥2510
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 鴇浅葱色 正絹 逸品 未使用 CAAI4621in
価格:¥2510
店舗:平和屋
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!鴇浅葱の着物を売る。着物買取情報はこちら!