水柿(みずがき)とは?|Mizugaki|#B56C60

水柿Mizugaki

色の名前Japan Color Name 水柿(みずがき)
ローマ字Romanized Mizugaki
RGB R:181 G:108 B:96
CMYK C:36 M:67 Y:59 K:0
Web カラーHex triplet
誕辰色12月26日

色の説明

水柿(みずがき)とは、うすい灰みの紅赤色のことです。江戸時代は渋柿と弁柄で染めた柿渋色を「柿」と呼んでいました。本字は水柿と書きます。水柿の名は水色がかった柿色の意で、柿色は染料を何度も染め重ねることで色を濃くしていきます。別名、鴇浅葱とも。


-読み:みずがき-

関連色:弁柄柿渋色鴇浅葱柿色

[Explanation of a color]

Mizugaki is a thin ash Mino red red water can. It was named “persimmon” the persimmon dyed color with rouge and astringent in the Edo era. I write with webbed this character. Name of water a tree in a well of Kakiiro light blue tinged, Kakiiro will continue to darken the color by overlaying dyed many times the dye. Alias​​, both Toki Asagi.

-read:Mizugaki-

あかしや 筆ペンセット

サイト運営者からのお願い

このサイトが気に入った役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。

こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。

いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代運営費モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。

Post navigation


Pinterestでシェアする際にご利用ください。

水柿(Mizugaki)
別パターンの水柿画像はこちら

注意事項

表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。

DIC 日本の伝統色 第9版


タグ:江戸の色

この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします

この記事のタイトルとURLをコピーする

「水柿」関連の商品

楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。

着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!水柿の着物を売る。着物買取情報はこちら!


参考にしている書籍

▲ページの先頭へ戻る