色の名前Japan Color Name | 薄水色(うすみずいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Usumizu-iro |
RGB | R:188 G:225 B:223 |
CMYK | C:30 M:00 Y:15 K:00 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 3月29日 |
色の説明
薄水色(うすみずいろ)とは、文字通り水色を薄くしたような、淡い青緑色のことです。 『万葉集』で『水縹 』と呼ばれていた色が、江戸時代になると『水色 』と呼ばれるようになります。それをさらに淡くしたのが『薄水色』で、もとは水色の薄い色を形容していたものが、色名として定着したようです。
ちなみに、同じ読みの色名で『淡水色 』がありますが、淡水色のほうがさらに薄い色をしています。
-読み:うすみずいろ-
関連する色の紹介
[Explanation of a color]
The Usumizu-iro, literally, such as thinning the light blue, is a pale blue-green. Color, which has been referred to as the “Mizuhanada” in “Manyoshu” is, it will be called “Mizu-iro” when it comes to the Edo era. In some of which it was further lighter is “Usumizu-iro”, the original is like those that had been epithet a thin color of Mizu-iro, was established as a color name.
By the way, there is a “淡水色” in the color name of the same reading but, more of 淡水色 has a further thin color.
-read: Usumizu-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
is_single
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「薄水色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
帯飾り 帯かざり クリップ 銀地薄水色薔薇 着物 振袖 成人式 卒業式 袴 はかま 浴衣 ゆかた
価格:¥1300
店舗:和さくら庵 最新きもの&和小物バッグ 手提げ トート 和柄 ちりめん 友禅 黒色地 薄水色地薔薇小花 横型 着物 お稽古事 きもの 洋服 女性用 レディース
価格:¥1500
店舗:和さくら庵 最新きもの&和小物半巾帯 半幅帯 長尺 ロング ワンポイント菊花刺繍 紫薄水色 日本製 浴衣 ゆかた 卒業式 袴 女性用 レディース
価格:¥1600
店舗:和さくら庵 最新きもの&和小物半巾帯 半幅帯 長尺 ロング ワンポイント蝶薔薇刺繍 薄水色紫 日本製 浴衣 ゆかた 卒業式 袴 女性用 レディース
価格:¥1600
店舗:和さくら庵 最新きもの&和小物正絹ちりめん帯揚げ (薄水色系2)無地 着物 きもの おしゃれ フォーマル パッチワーク 手芸 生地 洗える着物 正月 着付け 御稽古 お茶席 カジュアル 普段
レビュウ数2
価格:¥1721
店舗:浴衣 七五三 安売り天国とせん髪飾り コサージュ 和柄 振袖 成人式 卒業式 袴 結婚式 着物 きもの 浴衣 薄水色可憐花ビーズ
価格:¥1800
店舗:和さくら庵 最新きもの&和小物伊達締め 伊達〆 正絹 献上柄 薄水色 日本製 和装 着物 振袖 成人式 卒業式 袴 着付け小物 女性用 レディース
価格:¥1800
店舗:和さくら庵 最新きもの&和小物髪飾り コサージュ 和柄 振袖 成人式 卒業式 袴 結婚式 着物 きもの 浴衣 薄水色可憐花白羽根
価格:¥1800
店舗:和さくら庵 最新きもの&和小物
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!薄水色の着物を売る。着物買取情報はこちら!