色の名前Japan Color Name | 亜麻色(あまいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Ama-iro |
RGB | R:199 G:184 B:151 |
CMYK | C:00 M:11 Y:30 K:30 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 5月14日 |
色の説明
亜麻色(あまいろ)とは、亜麻を紡 いだ糸の色のような黄色がかった薄茶色のことです。日本古来のものではなく、明治以降に使われるようになった比較的新しい色名。
フランスの作曲家“ドビュッシー”の前奏曲『亜麻色の髪の乙女(La fille aux cheveux de lin)』が有名であるため、一般的に髪の色として知られています。ただ、亜麻色は「金髪の一種」という誤解があるようですが、正しくは薄い栗色の髪を指しており、金髪とは少しイメージが異なります。
亜麻(あま)
亜麻はヨーロッパが原産で紀元前から栽培されており、人類最古の繊維とも言われています。亜麻の種子を絞れば亜麻仁油 に、茎からとれる繊維で織ったリンネル(リネン)製品は高級な麻織物になります。
日本では明治初期、ロシア公使だった“榎本武揚 ”が寒冷地に適した亜麻の栽培を推奨し、北海道開拓使によって北海道での栽培が始まったと言われています。
同じ読みの色に『天色 』という色がありますが、こちらは鮮やかな青色のことです。
ちなみに、“ヴィレッジ・シンガーズ”や“島谷ひとみ”が同名の「亜麻色の髪の乙女」という曲を歌っていますが、その歌詞には亜麻色の他に、『薔薇色 』と「青い空」という単語が象徴的にでてきます。もしかしたらこの青い空とは、もう一つの『天色 』を指しているのかもしれませんね。
-読み:あまいろ-
関連する色の紹介
参考文献
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
[Explanation of a color]
The Ama-iro, it is a light brown color yellowish such as color of the yarn spun the flax. Relatively new color name that was to be used after Meiji rather than Japanese traditional colors. For French composer prelude of “Debussy” “flaxen hair girl” is famous, and is commonly known as the color of the hair. By the way, but flax color seems to be a misconception that a kind of blonde, correctly it points to a thin maroon hair, the blonde will differ a little image.
Flax Europe has been cultivated from the BC native, is also said to be humanity’s oldest fiber. If juicing the flax seeds in linseed oil linseed Uni, linen products that are woven fiber that can be taken from the stem will be in the exclusive hemp fabrics.
The early Meiji period in Japan, it is recommended the cultivation of flax that was Russian envoy “Takeaki Enomoto” is suitable for cold climates, it is said to have begun cultivation in Hokkaido by Hokkaido development use.
The color of the same reading has the color “天色(Ama-iro)”, but this is a vivid blue color.
By the way, “Village Singers” and “Shimatani Hitomi” are singing a song called “Amairo no Kami no Otome” with the same name, but in addition to Ama-iro , the lyrics also include “Bara-iro” and “Aoisora” The word “symbolic” comes out. Perhaps this blue sky may be pointing to another “天色(Ama-iro)”.
-read: Ama-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。