色の名前Japan Color Name | 紅掛花色(べにかけはないろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Benikakehanairo |
RGB | R:104 G:105 B:155 |
CMYK | C:33 M:32 Y:00 K:39 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 7月13日 |
色の説明
紅掛花色(べにかけはないろ)とは、あでやかな明るい青紫色のことで、花色の下染に紅を染めた重ねた色です。
『手鑑模様節用』の色譜には「紅かけ花色。古、薄ふたあい」と記されており、色譜としては「二藍 」の系統になります。
紅掛がつく色名としては他に「紅掛空色」や「紅掛納戸」があり、これらの色調は濃淡や色味に多少の違いはありますが青紫系統の粋な色です。
-読み:べにかけはないろ-
参考文献
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
[Explanation of a color]
The Benikakehanairo, that of fascinating bright blue purple is the color of repeated dyed a deep red under dyeing of flower color. It has been labeled “flower color. Old, thin Futaai over Rosso” and the color score of “Tekagamimoyou Setsuyou” for a system of “Futaai” as Irofu.
Yes and “Benikakesorairo” and “Benikakenando” As in other The color names that red hanging arrives, there is some difference in color and light and shade The color of these, but is stylish colors of blue-violet system.
-read:Benikakehanairo-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。