色の名前Japan Color Name | 橙色(だいだいいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Daidai-iro |
RGB | R:238 G:120 B:000 |
CMYK | C:00 M:50 Y:100 K:07 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 9月26日 |
色の説明
橙色(だいだいいろ)とは、熟れた橙 の果皮のような鮮やかな黄赤色のことです。色名が生まれたのは比較的に新しく明治以降から。『蜜柑色 』は同色で、ほとんど区別されていません。
『赤』と『黄色』の中間色にあたり、英語の『オレンジ』に対応する色になります。
ちなみに、橙がつく色には『赤橙 』という色もあります。

橙の実
-読み:だいだいいろ-
関連する色の紹介
参考文献
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
[Explanation of a color]
The Daidai-iro, it is a bright yellow-red in neutral colors of yellow and red. I comes from the color of the peel of orange ripe. It is the same color Mikan-iro, and Koji-iro. Who Mikan-iro strong redness slightly distinction is not almost. There are also color The Akadaidai.
-read:Daidai-iro-