黄支子(きくちなし)とは?|Kikuchinashi|#FFDB4F

黄支子Kikuchinashi

色の名前Japan Color Name 黄支子(きくちなし)
ローマ字Romanized Kuchinashi
RGB R:255 G:219 B:079
CMYK C:00 M:14 Y:69 K:00
Web カラーHex triplet
誕辰色8月22日

色の説明

黄支子(きくちなし)とは、クチナシで染めた赤みがかった濃い黄色のことです。梔子色(くちなしいろ)と同一視されていますが、厳密には違っており、クチナシのみで染めた色を黄支子、クチナシで染めた黄色にベニバナの赤をわずかに重ね染めした色に梔子色が用いられています。

-読み:きくちなし-

関連色:黄色梔子色

[Explanation of a color]

The kikuchinashi, it is a dark yellow to reddish dyed with gardenia. It is identified with Kuchinashi-iro, but is different in a strict sense, Kuchinashi-iro is used for the color you dyed stacked slightly red safflower yellow dyed Kikuchinashi, with gardenia dyed color only gardenia have.w dyed with gardenia. Of gardenia “Sanshishi” actually also called, it’s also used as a herbal medicine to hear coloring, such as food, anti-inflammatory, and antipyretic.

-read:Kikuchinashi-

伝統色のいろは 筆ペンセット

サイト運営者からのお願い

このサイトが気に入った役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。

こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。

いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代運営費モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。

Post navigation


Pinterestでシェアする際にご利用ください。

黄支子(Kikuchinashi)
別パターンの黄支子画像はこちら

注意事項

表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。

DIC 日本の伝統色 第9版


タグ:染めの色

この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします

この記事のタイトルとURLをコピーする

参考にしている書籍

▲ページの先頭へ戻る