色の名前Japan Color Name | 栗梅(くりうめ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Kiriume |
RGB | R:108 G:025 B:018 |
CMYK | C:05 M:78 Y:75 K:55 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 12月28日 |
色の説明
栗梅(くりうめ)とは、栗色を帯びた濃い赤茶色です。色名は「栗色の梅染」が略されたもので、江戸時代前期から使われました。梅がつく色は『紅梅色 』に代表される赤みを表現しており、『梅鼠 』も赤みを帯びた鼠色です。栗梅は現代でも和服、和装小物などのほか、洋服、インテリア、化粧品などに幅広く使われています。
-読み:くりうめ-
参考文献
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
[Explanation of a color]
The Kuriume, is a dark red-brown tinged with maroon. Color name is a result of “Kuri-iro no umesome” is abbreviated, I was used since the Edo period the previous year. Color get the Ume is to express the redness represented by a light pink, it is a Umenezumi also reddish. In addition to Japanese clothes, such as Kimono accessories, chestnut plum are widely used clothes, interior, and cosmetics in modern.
-read:Kiriume-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
タグ:江戸の色
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「栗梅」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
平和屋着物■上質な色無地 栗梅色 逸品 BAAD9794mz
価格:¥1870
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 栗梅色 正絹 逸品 AAAK2381Aja
価格:¥1870
店舗:平和屋平和屋着物◎綴れ 全通柄袋帯 道長風景松地紋 栗梅色 逸品 DAAG3829ea
価格:¥2520
店舗:平和屋帯締め 正絹 おしゃれ スワロフスキー付き 栗梅色系
価格:¥3333
店舗:和装小物 ONLY平和屋着物■上質な色無地 几帳花地紋 栗梅色 正絹 逸品 BAAL1855wb
価格:¥3830
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 吉祥地紋 栗梅色 正絹 逸品 CAAK4056vf
価格:¥3960
店舗:平和屋平和屋着物●訪問着 総刺繍 花丸文 栗梅色 正絹 逸品 CAAK1497vf
価格:¥3960
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 栗梅色 正絹 逸品 AAAL6250bw
価格:¥3960
店舗:平和屋
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!栗梅の着物を売る。着物買取情報はこちら!