黄櫨染(こうろぜん)とは?|Korozen|#AD4D00

黄櫨染Korozen

色の名前Japan Color Name 黄櫨染(こうろぜん)
ローマ字Romanized Korozen
RGB R:173 G:077 B:000
CMYK C:00 M:63 Y:100 K:30
Web カラーHex triplet

色の説明

黄櫨染(こうろぜん)とは、赤みの暗い黄褐色のことです。天皇陛下が儀式に着るほうの色で『絶対禁色 ぜったいきんじき』。その染料は「延喜式 えんぎしき」の縫殿寮 ぬいどのつかさの雑染用度によると「黄櫨綾一疋、はぜ十四斤、蘇芳 すおう十一斤」とあり、天位の象徴色として、盛夏の太陽の輝きを表したものといわれています。

りょうは無地染めの綾織りの絹。一疋 いっぴき二反 にたん分の長さで22m前後。

※一斤は約600g。両は1/16斤で約37.3g。

※斗は18リットル、升は1/10斗で1.8リットル。は草の束を数える単位。

弘仁11年(八二◯年)に天皇が晴の儀式に着用する「袍の色」と定められ、天皇以外は用いることができない『絶対禁色 ぜったいきんじき』とされました。禁色の規制が緩和された現代でも天皇以外着ることが許されない色です。

ちなみに、皇太子が身につける袍の『黄丹 おうに』の色も「絶対禁色」となっています。

袍の色は歴代の天皇によっても微妙に違いがあるため、『黄櫨染』の色調にはさまざまな説があります。

延喜式(えんぎしき)

延喜式とは、平安時代初期にまとめられた禁中の儀式や規則などを記した50巻にものぼる法令集。三代格式の一つ。
延喜五年 (九〇五) 、左大臣藤原忠平らが醍醐天皇の命令により編集。延長五年 (九二七) 完成。古代政府の根本法令を補う形で、その後発布された施行細則を集大成したもの。

縫殿寮 ぬいどのつかさ」の項目に、衣服や染色材料などについて詳細に記されている。

黄櫨とは櫨(はぜ)の木の古名ですが、全く別の色に『黄櫨色 はじいろ』という色もあるので混同しないよう注意が必要です。

古い時代の袍の色は黄みが強いことから、『黄櫨染』の色調は黄みが強い色だとの説もあります。ただし、色彩学の大家 長崎盛輝氏によれば、それは染色の際に上掛けする蘇芳あるいは紫根の赤みが、時とともに消えて下染めの黄みが現れてくるからだろうと推測されています。


-読み:こうろぜん-

関連色:黄色、黄褐色

[Explanation of a color]

The Korozen, It is a tan dark reddish. And there are 14 loaves of Aya one small animal goby, goby, and eleven loaf sappanwood, the dye is a yellow reddish According to the dormitory complex Dye degree sewing builders “Engi expressions”. It is said that those colors as a symbol of imperial throne, representing the brightness of the sun of midsummer. It is defined as the color of Hou emperor to wear the ritual of sunny Hiroshi Jin 11 years, it has been an absolute Kinjiki it can not be used other than the emperor.

-read:Kōrozen-

伝統色のいろは 筆ペンセット

サイト運営者からのお願い

このサイトが気に入った役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。

こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。

いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代運営費モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。

Post navigation


Pinterestでシェアする際にご利用ください。

黄櫨染(Korozen)
別パターンの黄櫨染画像はこちら

注意事項

表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。

DIC 日本の伝統色 第9版


タグ:平安の色歌舞伎の色

この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします

この記事のタイトルとURLをコピーする

参考にしている書籍

▲ページの先頭へ戻る