色の名前Japan Color Name | 桑色(くわいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Kuwazome |
RGB | R:218 G:188 B:145 |
CMYK | C:20 M:30 Y:50 K:00 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 5月15日 |

色の説明
桑色(くわいろ)は、桑の根皮や木皮の煎汁に灰を媒染にして染めた黄色がかった薄茶色のことです。桑色は桑の木を材料にした草木染めの総称で、かなり幅広い色味を含みます。ちなみに桑の実の色は全然違う黒紫色のことです。
-読み:くわいろ-
関連色:茶色
[Explanation of a color]
The Kuwa-iro, is light brown yellow dyed with mordant to the ash in decoction of bark and root bark of mulberry hue. The generic name of dyeing with vegetable dyes to the material of mulberry tree, mulberry color contains a wide range of pretty colors. By the way, the color of mulberry is a black purple completely different.
-read:Kuwa-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
タグ:着物の色
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
この記事のタイトルとURLをコピーする
「桑色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果6件ご紹介します。
【新色帯揚げ】「桑色白茶」江戸の粋色 四十八茶鼠 おびやオリジナル 京都 三浦清商店 謹製 ちりめん帯揚 ベージュブラウン 正絹 日本製 和装小物【帯専門店おび
価格:¥8500
店舗:おびや こもの店「桑色白茶」江戸の粋色 四十八茶鼠 おびやオリジナル 京都 三浦清商店 謹製 ちりめん帯揚 ベージュブラウン 正絹 日本製 和装小物【帯専門店おびや】送料・代引
価格:¥8500
店舗:帯専門店おびや【送料無料】【単品】R.K 洗える慶事のきもの◇【選べる7色 全19色】 色無地 地模様 袷 着物◇お宮参り 七五三 入園 入学 卒園 卒業 お正月 パーティー
価格:¥8777
店舗:SHOP PINK京都【送料無料】【3点セット】R.K 洗える慶事のきもの◇【選べる7色 全19色】着物 袋帯 長襦袢 色無地 地模様 袷 着物◇お宮参り 七五三 入園 入学 卒園
価格:¥16777
店舗:SHOP PINK京都【未使用・新古品】 仕付け付き訪問着 桑色地綸子紗綾形梅刺繍雲取り文様 /袋帯 丸帯 着物 結婚式 入園式 卒業式 訪問着 洒落着 付け下げ レトロ モダン
価格:¥31500
店舗:Antique 來乎舎モダン小石畳模様 桑色
価格:¥66000
店舗:きもの処えりよし
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!桑色の着物を売る。着物買取情報はこちら!