色の名前Japan Color Name | 伽羅色(きゃらいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Kyara-iro |
RGB | R:216 G:163 B:115 |
CMYK | C:00 M:25 Y:47 K:15 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 6月13日 |
色の説明
伽羅色(きゃらいろ)とは、茶色がかった暗い黄褐色のことです。伽羅茶とも呼ばれます。伽羅は沈香木(じんこうぼく)の一種で、ベトナムやタイなど東南アジアが原産地です。昔から伽羅は沈香木の中でも特別で、香道では最高の名香として珍重されてきました。ちなみに伽羅とは梵語で黒を意味するキヤラから漢訳された言葉です。その伽羅にちなんだ黄褐色がこの色です。
-読み:きゃらいろ-
「ぼうたん おもてみなうすきすはう。うらみなしろし。すずしのひとへ」
『満佐須計装束抄』源雅亮著。安元二年(一一七六)以降。
関連色:茶色、黄褐色、伽羅茶
[Explanation of a color]
The Kyara-iro, it is a dark tan brownish. A kind of agarwood trees, aloes-wood is the place of origin is Southeast Asia such as Thailand and Vietnam. Kyara is special among the agarwood tree for a long time, and has been prized as Nakao best in incense burning. By the way, it is a word that was translated from Han Kiyara which means black in Sanskrit and aloes-wood. Tan named after the character is is this color.
-read:Kyara-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「伽羅色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
平和屋1■夏物 色無地 絽 伽羅色 洗える着物 tx7328
価格:¥1850
店舗:平和屋平和屋1■六通柄 本袋帯 雲重ね文 伽羅色 金糸 逸品 ev1134
価格:¥2530
店舗:平和屋平和屋1■六通柄袋帯 伽羅色 逸品 dy6192
価格:¥3170
店舗:平和屋平和屋1■上質な色無地 舞蝶地紋 伽羅色 逸品 vf4861
価格:¥3170
店舗:平和屋平和屋野田店■上質な色無地 紗綾形地紋 伽羅色 逸品 n-sa2260
価格:¥3830
店舗:平和屋平和屋-こころ店■上質な色無地 立波地紋 伽羅色 着丈153cm 裄丈63cm 正絹 逸品 B-oa5098
価格:¥3830
店舗:平和屋平和屋野田店■上質な色無地 立波地紋 伽羅色 三越扱い 逸品 n-vz0857
価格:¥4100
店舗:平和屋平和屋野田店■上質な色無地 伽羅色 逸品 未使用 n-ip0484
価格:¥4100
店舗:平和屋
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!伽羅色の着物を売る。着物買取情報はこちら!