色の名前Japan Color Name | 生壁色(なまかべいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Namakabe-iro |
RGB | R:170 G:140 B:099 |
CMYK | C:40 M:55 Y:75 K:00 |
Web カラーHex triplet |
色の説明
生壁色(なまかべいろ)は、塗りたての乾いていない土壁のような灰色みの黄褐色のことです。江戸時代に愛好されるようになった鼠系統の色の一つでもあります。「藍生壁」、「藤生壁」、紅がかった「江戸生壁」などの変相色も生まれました。現代でも和服などに用いられ、また大手鉛筆メーカーが発売した240色の色鉛筆に含まれています。
-読み:なまかべいろ-
「生壁色の地へ、焦げた丹と、薄い黄で、絵だか模様だか」
『草枕』夏目漱石著。明治三九年(一九◯六)。
関連色:黄褐色、鼠色、愛生壁、藤生壁、江戸生壁
[Explanation of a color]
The Namakabe-iro,is that of gray Mino tan earthy wall that do not dry freshly painted. It is also one of the colors of the mouse strains began to be lovers in the Edo period. Phase change color “Ainamakabe”, “Fujunamakabe”, red-tinged and “Edonamakabe” was also born. It is included in colored pencil of 240 color pencil by major manufacturers launched also is used to, such as kimono in modern times.
-read:Namakabe-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「生壁色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果7件ご紹介します。
【送料無料】【難あり】手染めぼかし八掛け No.9578生壁色系統正絹暈しタイプ 小紋・付下げに◎ 幅約38cm 長さ約4m 正絹素材(シルク)正絹 八掛 裾回
価格:¥4180
店舗:キモノ 仙臺屋 本店【送料無料】【難あり】手染めぼかし八掛け No.9581生壁色系統正絹暈しタイプ 小紋・付下げに◎ 幅約38cm 長さ約4m 正絹素材(シルク)正絹 八掛 裾回
価格:¥4180
店舗:キモノ 仙臺屋 本店【送料無料】【難あり】手染めぼかし八掛け No.9579生壁色系統正絹暈しタイプ 小紋・付下げに◎ 幅約38cm 長さ約4m 正絹素材(シルク)正絹 八掛 裾回
価格:¥4180
店舗:キモノ 仙臺屋 本店【送料無料】【難あり】手染めぼかし八掛け No.9580生壁色系統正絹暈しタイプ 小紋・付下げに◎ 幅約38cm 長さ約4m 正絹素材(シルク)正絹 八掛 裾回
価格:¥4180
店舗:キモノ 仙臺屋 本店【送料無料】【難あり】手染めぼかし八掛け No.9577生壁色系統正絹暈しタイプ 小紋・付下げに◎ 幅約38cm 長さ約4m 正絹素材(シルク)正絹 八掛 裾回
価格:¥4180
店舗:キモノ 仙臺屋 本店着物だいやす 290■袋帯■洒落袋 露芝草に辻が花文 生壁色×金【正絹】【仕立て上がり帯】【送料無料】【中古】
価格:¥28600
店舗:だいやす 楽天市場店【本場久米島紬】特選組織織り紬着尺草木染・手織り「無地 生壁色」希少な久米島の綾織!他にはない一生愛せる無地紬!
価格:¥495000
店舗:京都きもの市場 楽天市場店
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!生壁色の着物を売る。着物買取情報はこちら!