色の名前Japan Color Name | 丹色(にいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Ni-iro |
RGB | R:205 G:098 B:044 |
CMYK | C:00 M:68 Y:80 K:20 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 4月11日 |
色の説明
丹色(にいろ)とは、赤土のような黄みがかった渋い赤色のことです。『丹 』は最古の赤絵の具の顔料の名前であり、丹摺 りの染料。正倉院の宝物には、丹の顔料がいくつかあり、その一つには「上丹三斤六両、天平勝宝五年(七五三)六月十五日」と記されています。
※丹摺りとは、古代の染色法で赤土または茜 などで模様をすりつけること。
「丹(に)」とは、「土」の意で、通常は「赤い土」を指し、古くは「丹(あか)」とも読まれました。これは近畿地方の土が赤土が多いことから、丹の色は赤になったようです。
また、余談ですが、丹波・丹後地方が丹土の産地でした。
「丹」がつく色名には、より赤い土に由来する『赤丹 』、青い土に由来する『青丹 』、そして皇太子の色である『黄丹 』、赤土を焼いて作る顔料の『鉛丹』などがあります。
我が国では古くから赤を「魔除け、厄除け、祈願」の色と特別視していたこともあり、『丹色』は神社仏閣の柱や梁、鳥居などには多く使用される特別な色でした。
-読み:にいろ-
丹(に)の色。丹のような赤い色。 *観智院本三宝絵〔984〕下「画師といへども丹色(ニイロ)のあやまり、なきにあらず」関連する色の紹介
参考文献
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
[Explanation of a color]
The Ni-iro is an austere red color with a yellowish tinge like red clay. Ni” is the name of the oldest red paint pigment and Tan-iro dye. The Shosoin treasures contain several tanni pigments, and one of them is inscribed with the following inscription: “Kamidan 3 koku 6 ryo, Tenpyo Shoho 5-nen (753), June 15.
Tanzuri is an ancient dyeing method in which a pattern is rubbed onto the surface with red clay or Akane Akane.
Ni” means “soil” and usually refers to “red soil,” which was also read as “red” in ancient times. This is because the soil in the Kinki region is mostly red soil, and the color of “tan” is red. As a side note, the Tamba and Tango regions were also the source of tan clay.
There are many color names with “tan” in them, such as “Akani,” derived from redder soil, “Aoni,” derived from blue soil, “Ooni,” the color of the Crown Prince, and “Entan,” a pigment made by baking red soil.
In Japan, red has long been regarded as a special color for “warding off evil spirits, evil luck, and prayers,” and “Ni-iro” was a special color often used for pillars, beams, and torii gates in shrines and temples.
-read:Ni-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「丹色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果6件ご紹介します。
帯締め 夏 鉛丹色 正絹 平組 帯〆 レース ラメ 夏小紋 夏着物 単衣 夏単衣 紬 浴衣 ゆかた 帯締 普段用 カジュアル用 礼装用 安い おしゃれ 残暑
価格:¥1100
店舗:こだわりきもの専門店 Kisste重ね襟 重ね衿 正絹 鉛丹色 梨地模様 日本製 礼装 フォーマル セミフォーマル 訪問着 普段着 振袖 和装小物 着物 重ね襟 かさねえり 広襟 伊達衿
価格:¥1100
店舗:こだわりきもの専門店 Kisste帯締め 夏 鉛丹色 コーラルレッド 正絹 平組 帯〆 レース ラメ 夏小紋 夏着物 単衣 夏単衣 紬 浴衣 ゆかた 帯締 普段用 カジュアル用 礼装用 安い お
レビュウ数1
価格:¥1100
店舗:こだわりきもの専門店 Kisste名古屋帯 中古 鉛丹色 宝相華 着物 帯 和服 BE-14
価格:¥1100
店舗:リトルタフキモノ仙臺屋オリジナルお誂え『かわいい柄の腰紐』 No.1455 つなぎ文様 丹色(にいろ)正絹素材 ゆったり並尺 たすきにもオススメ長さ約225cm 生地しっ
価格:¥1265
店舗:キモノ 仙臺屋 本店決算大感謝祭☆最大1000円クーポン配布中☆2/15~28 23:59までストール 黒 牡丹色 ブラック ピンクマゼンタ 絹 シルク 透かし編み 手ぼかし 京の
価格:¥1287
店舗:Macle
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!丹色の着物を売る。着物買取情報はこちら!