色の名前Japan Color Name | 白橡(しろつるばみ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Shirotsurubami |
RGB | R:203 G:185 B:148 |
CMYK | C:00 M:09 Y:27 K:20 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 11月24日 |
色の説明
白橡(しろつるばみ)とは、橡で染めた白茶色に近い色のことで、鈍色(にびいろ)の薄いものです。青白橡と赤白橡の2種があります。橡とはドングリの古名で、柏、楢、樫などブナ科の木の実を指しており、この橡を煎じて染めた黒茶の衣類は、古来から身分の低いものの衣服や喪服としてのみ使われてきました。『正倉院古文書』にも多く出てくる色名です。
-読み:しろつるばみ-
「青き赤き白つるばみ、蘇芳、葡萄染など、常のごと、例の、みづらに、ひたい斗のけしきを見せて」
『源氏物語』「藤裏葉」紫式部
参考文献
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
[Explanation of a color]
The Shirotsurubami, that of color close to white brown dyed in horse chestnut, it is thin dull color. There are two species of Akashirotsurubami and Aoshirotsurubami. In the Hijaz of acorn, it points to beechnut family oak, oak, and oak and horse chestnut, clothing of black tea dyed to boil the horse chestnut is used only as mourning clothes and things lowly from ancient times has been. The color names come out in many ”Shosoin Komonjo”.
-read:Shirotsurubami-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「白橡」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
平和屋着物■上質な色無地 白橡色 正絹 逸品 DAAJ5173rt
価格:¥1870
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 草木地紋 赤白橡色 正絹 逸品 AAAN0230ja
価格:¥1870
店舗:平和屋平和屋着物■上質な紬 色無地 赤白橡色 正絹 逸品 BAAN1836xi
価格:¥2510
店舗:平和屋平和屋着物■上質な小紋 青白橡色 小田急扱い 正絹 逸品 BAAM0357bs
価格:¥2510
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 花地紋 白橡色 正絹 逸品 DAAL0063we
価格:¥2510
店舗:平和屋平和屋着物●江戸小紋 万筋 白橡色×老竹色 正絹 逸品 AAAO0564oa
価格:¥2530
店舗:平和屋【ポイント10倍★4/29-5/6】 小紋 お屋敷模様 白橡色系 ちりめん Sサイズ 【中古 小紋 リサイクル リサイクル着物 小紋 中古 リサイクル小紋 コモ
価格:¥3000
店舗:リサイクルきもの天陽【送料無料】夏物帯締め帯揚げセット No.23521帯揚げ地色 白橡(しろつるばみ)色系統 正絹素材 並尺 夏物 夏のお洒落きものに◎ うすもの 単衣用にオスス
価格:¥3080
店舗:キモノ 仙臺屋 2号店
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!白橡の着物を売る。着物買取情報はこちら!