色の名前Japan Color Name | 纁(そひ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Sohi-iro |
RGB | R:224 G:129 B:094 |
CMYK | C:00 M:42 Y:58 K:12 |
Web カラーHex triplet |
色の説明
纁(そひ)とは、茜と灰汁媒染によってよって染められた明るい赤橙色のことです。おなじ茜染の緋色よりも少し薄く、奈良時代の服色の序列では緋色より下の位階の色になります。中国から伝わった色名で、「蘇比」という漢字が当てられることもあります。また鳥の「そび(カワセミの古名)」の腹毛の色に似ていたため名付けられという記録もあります。現代では馴染みの薄い色名ですが、和菓子などに用いられます。
-読み:そひ-
[Explanation of a color]
The Sohi, it is a bright red-orange dyed by lye by mordant and madder. A little thinner than the scarlet of the same madder dyed, it is the color of the hierarchy below the scarlet in the order of dress color of the Nara period. You may also use a color name that was introduced from China, Chinese characters of “Su ratio” is expectation. There is also a record of named because it was similar to the color of the belly hair “Sobi (Hijaz Kingfisher)” of birds. The color name unfamiliar in modern times, but it is used for, such as Japanese sweets.
-read:Sohi-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
別パターンの纁画像はこちら
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。