色の名前Japan Color Name | 翠色(すいしょく) |
---|---|
ローマ字Romanized | Suishoku |
RGB | R:000 G:126 B:102 |
CMYK | C:100 M:00 Y:63 K:30 |
Web カラーHex triplet |
色の説明
翠色(すいしょく)とは、翡翠 の羽色のような鮮やかな緑色のことです。「みどりいろ」「みどり」とも読まれます。別名は『翠緑 』。
カワセミの羽色に由来するため、緑、緑青、紫がかった青と幅広い色相を差します。
『翠色』は「翠色冷光 」の四字熟語からもわかるように、中国では古くから『緑』を表す色でした。ただ、日本では古来より『緑』を形容する色が豊富にあったためか近代になるまで一般的には広まっていません。
※翠色冷光:月の光り。または、冷たい青い光のこと。(出典:竜鳳録)
『翠色』が日本で一般的になったのは明治以降で、知識人たちが『緑色』を形容する言葉として好んで用いたことから広まったようです。
カワセミ(翡翠)
カワセミ(翡翠)はブッポウソウ目カワセミ科の水辺に生息する小鳥。羽色が鮮やかで長いくちばしが特徴。その美しさから「飛ぶ宝石」とも呼ばれる。
古名はソニドリ(翠鳥)。オスを「翡」、メスを「翠」という。
カワセミに「翡翠」の字があてられたのは室町時代以降で中国からの伝来。
ちなみに、宝石のヒスイ(翡翠)もカワセミの色に似ていることから「翡翠」の字が当てられるようになりました。『翠色』も同じくカワセミに由来する色であり、そういった意味では「ヒスイの色」とも言えそうです。

翡翠(カワセミ)
-読み:すいしょく-
「翠色 したヽる松にまじりて紅葉 のあるお邸 と問とへば、中の橋のはし板とヾろくばかり」
『暁月夜 』 樋口一葉 。
関連する色の紹介
[Explanation of a color]
The Suishoku is a bright green color like the color of a kingfisher’s feathers. It is also read as “Midori-iro” or “Midori. It is also known as “Suiryoku” or “Suishoku”.
Because of the color of the kingfisher’s feathers, it covers a wide range of hues, from greenish blue to purplish blue.
As you can see from the four-letter word for “Suishokureikou”, “Suishoku” is In China, it has been the color of green since ancient times. In Japan, however, there have been many colors that describe “green” since ancient times, and it was not generally used until the modern era. It is not widespread.
* Green cold light: the glow of the moon. Or, cold blue light. (Source: the Dragon and Phoenix Records)
The word “Suishoku” became common in Japan after the Meiji era, when intellectuals began to use it as a descriptor for the word “green. It seems to have become widespread because of its popularity.
Incidentally, the jade, a gemstone, is similar to the color of the kingfisher, which is why it was given the name “翡翠” (jade). The color “Midori” is also derived from the kingfisher, and in that sense it can be called “jade”. “Suishoku. It is also the color of the kingfisher, and in that sense, it could be called “the color of jade”.
-read: Suishoku-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「翠色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
☆☆セール☆☆2800⇒2380円【新品】正絹 帯締め/振袖用/翡翠色・赤・金/ビーズ/丸組【質屋出店】【メール便/定型外郵便指定のみ送料無料】【代引き/宅急便
価格:¥2380
店舗:みよし質屋翡翠色のボタンが艶めく 七分袖ナチュラルワンピース 五分袖 上品 コトンリネン ポケット 水彩 水彩画 花柄 ゆったり ハイウエスト 大きいサイズ
価格:¥3349
店舗:靴下プレミアム半衿 半襟 振袖 成人式 豪華刺繍 青緑 翡翠色 ターコイズブルー 水色地 ピンク糸 白糸 エメラルドグリーン エメラルドブルー ダマスク模様 ダマスク柄 シル
価格:¥3599
店舗:はつはなづき半衿 半襟 振袖 成人式 豪華刺繍 青緑 翡翠色 ターコイズブルー 水色地 ピンク糸 白糸 エメラルドグリーン エメラルドブルー ダマスク模様 ダマスク柄 シル
価格:¥3999
店舗:はつはなづきお仕立て上り 洗える 着物 ( 袷 ) Mサイズ ・ Lサイズ の 洗えるきもの袷着物 お仕立て上り だから、 今すぐ着れる!! 洗えるきもの袷仕立て の 良質
価格:¥7800
店舗:さくら小町 楽天市場店JUNKO SHIMADA ブランド♪島田順子 ゆかた帯リバーシブル 半幅帯 ・ 小袋帯 ・ 浴衣帯【翠色(緑) × 山吹色】みんなと違う お洒落 な帯♪
価格:¥8000
店舗:さくら小町 楽天市場店夏物 色無地 反物 ポリエステル 絽 翡翠色 洗える着物 無地 新品 未仕立 p3247
価格:¥8800
店舗:きもの翔鶴帯揚げ 袷用 単衣用 三浦清商店×美術友禅山之内【 送料無料 】【丹後ちりめん】【 日本製 】【帯揚げ正絹】「三浦清商店×美術友禅山之内」東雲帯揚 袷用・単衣用
レビュウ数4
価格:¥9020
店舗:Kimonostyle(きものすたいる)
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!翠色の着物を売る。着物買取情報はこちら!