色の名前Japan Color Name | 玉蜀黍色(とうもろこしいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Toumorokoshi-iro |
RGB | R:238 G:195 B:098 |
CMYK | C:00 M:18 Y:59 K:07 |
Web カラーHex triplet |
色の説明
玉蜀黍色(とうもろこしいろ)とは、とうもろこしの実の色のような温かみのある浅い黄色のことです。別名「もろこしいろ」とも呼ばれ、江戸中期の風俗誌によれば安永・天明(一七七二-八九)の頃に流行したようです。
染色法について詳しくは判りませんが、揚梅皮 と明礬 によって染めることができます。
とうもろこしはイネ科の一年草で南アメリカ原産。コロンブスによってヨーロッパに伝えられ世界中に広がりました。日本には天正七年(一五七九)にポルトガル人によって長崎にもたらされています。
-読み:とうもろこしいろ-
関連色:黄色
[Explanation of a color]
The Toumorokoshi-iro, it is a shallow yellow warm such as the color of the corn. Known variously as “Colors sorghum”, it seems was popular in the Edo medium term.
I do not know more information about the staining method, but can be dyed by alum and Ageume skin.
Corn native to South America in one year grass of Gramineae. It was spread all over the world and introduced into Europe by Columbus. It has been brought to Nagasaki by the Portuguese in 1579 in Japan.
-read:Toumorokoshi-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「玉蜀黍色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
平和屋野田店■上質な色無地 霞地紋 玉蜀黍色 逸品 n-ne1578
価格:¥2510
店舗:平和屋平和屋-こころ店■本草木染作家 瑞寶 色無地 氷割れ地紋 玉蜀黍色 着丈154cm 裄丈63cm 正絹 逸品 B-ey5334
価格:¥2530
店舗:平和屋平和屋1■上質な色無地 吉祥風景地紋 玉蜀黍色 逸品 ch3782
価格:¥2530
店舗:平和屋平和屋-こころ店■上質な色無地 地紙花車地紋 玉蜀黍色 着丈157.5cm 裄丈63cm 正絹 逸品 A-bw4693
価格:¥3190
店舗:平和屋平和屋-こころ店■上質な色無地 舞花地紋 玉蜀黍色 着丈161cm 裄丈65cm 正絹 逸品 未使用 B-jd3412
価格:¥3960
店舗:平和屋平和屋野田店■上質な色無地 風景地紋 玉蜀黍色 さが美扱い 逸品 未使用 n-kg3731
価格:¥4100
店舗:平和屋平和屋-こころ店■上質な色無地 単衣 片輪車地紋 玉蜀黍色 着丈150.5cm 裄丈62cm 正絹 逸品 B-zg6619
価格:¥4100
店舗:平和屋平和屋野田店■上質な色無地 鮫小紋柄地紋 玉蜀黍色 逸品 n-up0321
価格:¥4180
店舗:平和屋
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!玉蜀黍色の着物を売る。着物買取情報はこちら!