勿忘草(わすれなぐさ)とは?|Wasurenagusa|#9CC5E6

勿忘草Wasurenagusa

色の名前Japan Color Name 勿忘草(わすれなぐさ)
ローマ字Romanized Wasurenagusa
RGB R:156 G:197 B:230
CMYK C:40 M:10 Y:00 K:05
Web カラーHex triplet
誕辰色5月26日

色の説明

勿忘草(わすれなぐさ)とは、勿忘草の花のような可憐な明るい青色のことです。明治期からの新しい色名で、ドイツの伝説に由来する「フォーゲット・ミー・ノット」の和訳。上田敏訳『海潮音 かいちょうおん』でドイツの詩人ウィルヘルム・アレントの『勿忘草』が紹介され、それがそのまま花の名前、色の名前として知られるようになったとも言われています。

勿忘草は、ムラサキ科ワスレナグサ属の一種。ヨーロッパが原産で、春から夏にかけて薄い青色の小花をつけます。ヨーロッパでは青い花が少ないことから神秘的な花として人々に愛されました。

この花が日本に伝来したのは明治時代。現在では野生化して日本全国に群生しています。また観賞用にも栽培され、姫ムラサキ、瑠璃草とも。ちなみに、日本古来のワスレナグサ属は蝦夷紫 えぞむらさき一種のみです。

勿忘草の花は恋人たちの花ともいわれ、ヨーロッパでは4年に1度の閏年 うるうどしの日に、恋人たちがこの花を贈りあう習慣があるようです。そんな花にちなんだ『勿忘草』の色は、恋人たちの愛の象徴なのかもしれません。

勿忘草

-読み:わすれなぐさ-

ドイツの勿忘草の伝説

ある日、ドナウ川のほとりをルドルフという名の騎士とその恋人ベルタが歩いていた。ベルタが対岸に可憐な青い花を見つけると、ルドルフはベルタのためにその花を摘もうとした。

対岸に渡り花を摘むことができたルドルフだったが、帰りに足を滑らせドナウ川の急流に落ちてしまう。川の流れは激しく「このまま命は助からない」と悟ったルドルフは、手にした花を岸辺のベルタに投げ渡し「私を忘れないで!」との叫びを残したまま、ドナウ川の激流に姿を消したのだった。

ベルタはその言葉通りにルドルフを生涯忘れず、この青い花を飾り続けた。

関連する色の紹介

[Explanation of a color]

The Wasurenagusa, is a lovely bright blue, such as forget-me-not flowers. With the new color name from the Meiji period, derived from the legend of the German “Forget-Me-Not” Japanese translation. Been “Wasurenagusa” is the introduction of the German poet Wilhelm Arendt in Ueda Satoshiyaku “Kaichouon”, it is also said to have become as flower name, to be known as the name of the color.

Forget-me-not is, a kind of purple forget-me-not family genus. Europe is at the origin, and give it a thin blue florets from spring to summer. Was loved by the people as a mysterious flower from that blue flower is small in Europe.

Legacy was the Meiji era to this flower is Japan. At present we are gregarious in Japan and wild. Also it is grown for ornamental purposes, Himemurasaki, both Rurikusa. By the way, ancient Wasurenagusa genus Japan is only a kind Ezomurasaki.

Forget-me-not flower is also said to be lovers of flowers, on the day of the one-time leap year leap year every four years in Europe, seems to be a habit of lovers each other gift this flower. The color of such a flower named after attributable to “Wasurenagusa”, as likened to a beautiful Eye Color, not might be a man of deep longing of symbolism.

-read: Wasurenagusa-

伝統色のいろは 筆ペンセット

サイト運営者からのお願い

このサイトが気に入った役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。

こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。

いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代運営費モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。

Post navigation


Pinterestでシェアする際にご利用ください。

勿忘草(Wasurenagusa)
別パターンの勿忘草画像はこちら

注意事項

表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。

DIC 日本の伝統色 第9版


タグ:明治の色花の色近代の色

この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします

この記事のタイトルとURLをコピーする

参考にしている書籍

▲ページの先頭へ戻る