色の名前Japan Color Name | 勿忘草(わすれなぐさ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Wasurenagusa |
RGB | R:156 G:197 B:230 |
CMYK | C:40 M:10 Y:00 K:05 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 5月26日 |

色の説明
勿忘草(わすれなぐさ)とは、勿忘草の花のような可憐な明るい青色のことです。明治期からの新しい色名で、ドイツの伝説に由来する「フォーゲット・ミー・ノット」の和訳。上田敏訳『海潮音 』でドイツの詩人ウィルヘルム・アレントの『勿忘草』が紹介され、それがそのまま花の名前、色の名前として知られるようになったとも言われています。
勿忘草は、ムラサキ科ワスレナグサ属の一種。ヨーロッパが原産で、春から夏にかけて薄い青色の小花をつけます。ヨーロッパでは青い花が少ないことから神秘的な花として人々に愛されました。
この花が日本に伝来したのは明治時代。現在では野生化して日本全国に群生しています。また観賞用にも栽培され、姫ムラサキ、瑠璃草とも。ちなみに、日本古来のワスレナグサ属は蝦夷紫 一種のみです。
勿忘草の花は恋人たちの花ともいわれ、ヨーロッパでは4年に1度の閏年 の日に、恋人たちがこの花を贈りあう習慣があるようです。そんな花に因 んだ『勿忘草』の色は、恋人たちの愛の象徴なのかもしれません。
-読み:わすれなぐさ-
ドイツの勿忘草の伝説
ある日、ドナウ川の辺 りをルドルフという名の騎士とその恋人ベルタが歩いていた。ベルタが対岸に可憐な青い花を見つけると、ルドルフはベルタのためにその花を摘もうとした。
対岸に渡り花を摘むことができたルドルフだったが、帰りに足を滑らせドナウ川の急流に落ちてしまう。川の流れは激しく「このまま命は助からない」と悟ったルドルフは、手にした花を岸辺のベルタに投げ渡し「私を忘れないで!」との叫びを残したまま、ドナウ川の激流に姿を消したのだった。
ベルタはその言葉通りにルドルフを生涯忘れず、この青い花を飾り続けた。
関連する色の紹介
[Explanation of a color]
The Wasurenagusa, is a lovely bright blue, such as forget-me-not flowers. With the new color name from the Meiji period, derived from the legend of the German “Forget-Me-Not” Japanese translation. Been “Wasurenagusa” is the introduction of the German poet Wilhelm Arendt in Ueda Satoshiyaku “Kaichouon”, it is also said to have become as flower name, to be known as the name of the color.
Forget-me-not is, a kind of purple forget-me-not family genus. Europe is at the origin, and give it a thin blue florets from spring to summer. Was loved by the people as a mysterious flower from that blue flower is small in Europe.
Legacy was the Meiji era to this flower is Japan. At present we are gregarious in Japan and wild. Also it is grown for ornamental purposes, Himemurasaki, both Rurikusa. By the way, ancient Wasurenagusa genus Japan is only a kind Ezomurasaki.
Forget-me-not flower is also said to be lovers of flowers, on the day of the one-time leap year leap year every four years in Europe, seems to be a habit of lovers each other gift this flower. The color of such a flower named after attributable to “Wasurenagusa”, as likened to a beautiful Eye Color, not might be a man of deep longing of symbolism.
-read: Wasurenagusa-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「勿忘草」関連の商品
楽天市場での商品検索結果6件ご紹介します。
袋帯 中古 砂色 水柿 勿忘草色 着物 帯 AX-3
価格:¥1100
店舗:リトルタフ公式 ふりふ 帯留め「フラワーネーム」帯留め 帯留 帯どめ 帯飾り おびどめ 着物 きもの 普段着 成人式 卒業式 お祝い着 大正ロマン 和装小物 浴衣 おしゃ
価格:¥3520
店舗:ふりふ 楽天市場店踊り着物 単衣 着物 小紋 染め分けに桜模様 化繊 蛍光勿忘草色系 バチ衿 洗える着物 【中古】【踊り 着物 踊り着物 踊り用着物 和服 リサイクル着物 舞踊
価格:¥4730
店舗:リサイクルきもの天陽小川(Ogawa) 日傘 折りたたみ傘 レディース 遮熱 遮光 UVカット 99%以上 6本骨 50cm 河馬印本舗 百合(勿忘草色/わすれなぐさいろ) はっ水
価格:¥5295
店舗:FIDELA【日本製】絹100% 暈繝染め 帯締め正絹 より房 暈繝染めの美しい帯締め珍しい色違い房 約160cm灰白色、若竹色、淡黄、藤入、鳩羽色、珊瑚色、勿忘草色、撫子
価格:¥5500
店舗:西陣こもの屋 楽天市場店【浴衣と帯のセット】日本製 勿忘草(わすれなぐさ)旅館浴衣【業務用】【遠州織物】
価格:¥8800
店舗:旅館の浴衣 美杉堂
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!勿忘草の着物を売る。着物買取情報はこちら!