瑠璃色(るりいろ)とは?|Ruri-iro|#004898

瑠璃色Ruri-iro

色の名前Japan Color Name 瑠璃色(るりいろ)
ローマ字Romanized Ruri-iro
RGB R:000 G:072 B:152
CMYK C:100 M:70 Y:00 K:10
Web カラーHex triplet
誕辰色8月4日

色の説明

瑠璃色(るりいろ)とは、濃い紫みの鮮やかな青色のことです。もとは仏教世界の中心「須弥山 しゅみさん」にて産する宝玉で、仏教の七宝の一つ。その宝石の色にちなんだ瑠璃色も至上の色として神聖視されました。実際、透明感のあるその色合いは、静かで幻想的な深海を思わせます。

瑠璃は一般的に濃い青色の形容に用いられており、『瑠璃色の地球』という曲はあまりにも有名でしょう。さらに『瑠璃紺』『瑠璃鉄』『瑠璃花色』など、瑠璃を冠する色名がいくつか存在します。

また、瑠璃は青色系のガラス質も指し、正倉院の宝物には鉛系ガラスの『白琉璃高杯 しろるりたかつき』『白琉璃碗 しろるりわん』『緑瑠璃十二曲長坏』『紺琉璃坏』などがみられます。

平安初期に書かれた『竹取物語』には「金、しろかね、るりいろの水、山より流れ出たる」の記述があるように、瑠璃は貴重な鉱物とされ、光沢のある鮮やかな濃青色であることから『碧瑠璃 へきるり』とも呼ばれました。

瑠璃の洋名は「ラピスラズリ(lapislazuli)」といい、主にペルシャで産出され、中国を経て日本に伝わりました。また、ヨーロッパにはアフガニスタンから「海路」で運ばれたため、ラピスラズリを原料とする青色顔料は「ウルトラマリン」と呼ばれています。

ラピスラズリの原料となる鉱物を日本では「青金石 せいきんせき」と呼び、英名ラズライト(lazurite)と表記しますが、リン酸塩鉱物の一種の「天藍石 てんらんせき」も英名ラズライト(lazulite)と欧文のスペルは違うのですが、カタカナ表記では同じであるため、混同しやすく注意が必要です。

数ある伝統色の中でも、瑠璃色は『臙脂色 えんじいろ』や『山吹色 やまぶきいろ』などとならんで現在でもよく使われている色ではないでしょうか。

正倉院の宝物、瑠璃盃(るりのつき)

正倉院の宝物、瑠璃盃(るりのつき)

-読み:るりいろ-

「金、しろかね、るりいろの水、山より流出たる」

『竹取物語』「平安初期の物語。

関連する色の紹介

小ネタ

COEDOビール瑠璃

COEDOビール瑠璃

瑠璃の名が冠したクラフトビール

 日本のクラフトビールブリューワー「COEDO」さんには日本の伝統色シリーズのクラフトビールがあり、その中に『瑠璃』の名を冠したビールがあります。美しい瑠璃色のラベルが特徴的。もちろん私も飲んだことありますが、味わい深い飲み口でホップの芳醇な香りと苦味のきいたその名前に負けない大人のクラフトビールになっています。
ぜひ一度ご賞味ください。

COEDO
http://www.coedobrewery.com/jp/

[Explanation of a color]

The lapis lazuli color, it is a vivid blue of the deep purple body. Originally as “Ruri” is a gem that is produced in the Mount Meru towering in the center of the Buddhist world, one of Buddhism of cloisonne. Ruri color named after the color of the gem was also sacred as the color of the supremacy. In fact, the shade with a transparent feeling is reminiscent quiet and fantastic deep sea.

It should be noted, lapis lazuli has been used to the dark blue epithet general, color name such as “Rurikon” “Ruritetsu” “Rurihana-iro” also exists.

In addition, lapis lazuli refers also glassy blue, the treasure of Shosoin, white Rurihigh grail of lead-based glass, white Ruriwan, green Ruri twelve songs length Hai, will be navy blue Ruritsuki Nadogami. Written in peace early “Taketori Monogatari” is “gold, platinum, water Ruriiro, than flowing out upcoming mountain” so that there is a description, lapis lazuli has been a valuable mineral.

Yomei of lapis lazuli is referred to as a “lapislazuli”, it is mainly produced in Persia, it was transmitted to Japan via China. By the way, for the Europe was carried by sea from Afghanistan, blue pigment to the lapis lazuli and raw materials has been referred to as the “Ultramarine”. In addition, it was also called because it is vivid dark blue shiny as “Hekiruri”.
By the way, in Japan a mineral which is a raw material of lapis lazuli is called “Seikinseki”, English name You referred to as “lazurite”, a kind of phosphate mineral “Tenranseki” is different from even the fame lazurite “lazulite” spelling of Latin But you need to be careful easily confused because the same in katakana.

-read:Ruri-iro-

あかしや 筆ペンセット

サイト運営者からのお願い

このサイトが気に入った役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。

こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。

いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代運営費モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。


[PR]和の逸品着物屋

Post navigation


Pinterestでシェアする際にご利用ください。

瑠璃色(Ruri-iro)
別パターンの瑠璃色画像はこちら

注意事項

表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。

DIC 日本の伝統色 第9版


タグ:宝石の色平安の色日本画の色

この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします

この記事のタイトルとURLをコピーする

「瑠璃色」関連の商品

楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。

着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!瑠璃色の着物を売る。着物買取情報はこちら!


参考にしている書籍

▲ページの先頭へ戻る