赤支子(あかくちなし)とは?|Akaikuchinashi|#F2934E

618日の誕辰和色

赤支子

占い結果

日本語版
特徴1特徴2インスピレーションワード
責任感が強いアピールが苦手舞台
英語版(English version)
Characteristic 1Characteristic 2Inspiration Words
Highly responsible.I'm not good at appeals.stage
中国語版(中文本)
特征1特征2鼓舞人心的话语
高度的责任心。我不擅长上诉。阶段

【インスピレーションワードとは】あなたの直感の元となるワード、閃き、発想が刺激されるワードです。(宣託師:白龍恵子

誕生日の色が知りたい方は⇒「誕辰和色」へ


BIRTHDAY FRAGRANCE

色の説明

赤支子(あかくちなし)とは、明るい赤みの黄色のことです。『支子色 くちなしいろ』が少し赤みがかった色で、支子染 くちなしぞめによる黄色に紅花染 べにばなぞめを重ねて赤を加えた色になります。

「支子」の色名は平安時代からみられ、もともとは支子色のみでしたが、『深支子 こきくちなし』『黄支子 きくちなし』『浅支子 あさきくちなし』の三種類にわかれました。ちなみに、赤支子の染色法は平安時代の『延喜式 えんぎしき』の『縫殿寮 ぬいどのりょう』に記された深支子と同じ染色法であり、いつからか赤みの支子色ということ「赤支子」と呼ばれるようになったようです。

-読み:あかくちなし-

関連する色の紹介

[Explanation of a color]

The Akakuchinashi, is a bright reddish yellow. “Kuchinashi-iro” is a little reddish color, it will color the addition of red superimposed safflower dyed in yellow by Kuchinashi dyed.

Color name of “Kuchinashi” is seen from the Heian period, but was only originally Kuchinashi-iro, it was divided into three types of “Kokikuchinashi”, “Kikuchinashi” “Asakikuchinashi”. By the way, staining of Akakuchinashi is the same staining method and Kokikuchinashi marked in “Nidonoryo” of “Engishiki” of the Heian period, it seems to have become to be known as “Akakuchinashi” that time of from or redness Kuchinashi-iro.

-read: Akaikuchinashi-

伝統色のいろは 筆ペンセット

サイト運営者からのお願い

このサイトが気に入った役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。

こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。

いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代運営費モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。

Post navigation


Pinterestでシェアする際にご利用ください。

赤支子(Akaikuchinashi)
別パターンの赤支子画像はこちら

注意事項

表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。

DIC 日本の伝統色 第9版


is_single

この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします

この記事のタイトルとURLをコピーする

参考にしている書籍

▲ページの先頭へ戻る