色の名前Japan Color Name | 深支子(こきくちなし) |
---|---|
ローマ字Romanized | Kokikuchinashi |
RGB | R:239 G:187 B:044 |
CMYK | C:10 M:32 Y:90 K:00 |
Web カラーHex triplet |

色の説明
深支子(こきくちなし)とは、赤みの淡い黄橙色のことです。支子(くちなし)の実で染めた黄色の上に紅染めを施し赤みを重ねた色で、支子の濃い感じを出すため紅花が加えられました。「支子」の色名は平安時代から見られ、そのひとつが深支子です。
-読み:こきくちなし-
[Explanation of a color]
The Kokikuchinashi, It is a yellow-orange light reddish. Safflower have been made because the color which repeated red taste put a red dye on top of the yellow dyed in the real of 支子, put the feeling dark 支子. Color name of “Kuchinashi” is seen from the Heian period, one of which is Kokikuchinashi.
-read: Kokikuchinashi-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
この記事のタイトルとURLをコピーする
「深支子」関連の商品
楽天市場での商品検索結果5件ご紹介します。
重ね衿(伊達衿)「正絹広巾重ね衿(深支子・こきくちなし)」【10P03Dec16】
価格:¥5280
店舗:和工房みやお夏着物 色無地 深支子色 上がり藤紋 無地 絽 着物 正絹 夏 着物 夏物 盛夏 初夏 7月 8月 着物 お茶 薄物 着物 【中古】【リサイクル着物 色無地 着
価格:¥5500
店舗:リサイクルきもの天陽京やF002 正絹 色無地 袷イエロー 黄色檜垣の華の地紋一つ紋 刺繍紋付身丈157.5 裄64仕立て上がり リサイクル着物【新古品】 【美品】【中古】
価格:¥22000
店舗:きもの館 京やスーパーSALE!!京やF002 正絹 色無地 袷イエロー 黄色檜垣の華の地紋一つ紋 刺繍紋付身丈157.5 裄64仕立て上がり リサイクル着物【新古品】 【美
価格:¥22000
店舗:ブランド&着物館アクアン京や≪有職組紐 道明≫正絹帯締め冠組 段ぼかし柴色(ふしいろ)/深支子(こきくちなし)
価格:¥33000
店舗:京都きもの市場 楽天市場店
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!深支子の着物を売る。着物買取情報はこちら!