6月22日の誕辰和色
占い結果
日本語版特徴1 | 特徴2 | インスピレーションワード |
---|---|---|
淡々としている | 義理堅い | 菜の花 |
Characteristic 1 | Characteristic 2 | Inspiration Words |
---|---|---|
It's not a big deal. | principled | rape blossoms |
特征1 | 特征2 | 鼓舞人心的话语 |
---|---|---|
它是如此的不起眼。 | 忠诚 | 油菜花 |
【インスピレーションワードとは】あなたの直感の元となるワード、閃き、発想が刺激されるワードです。(宣託師:白龍恵子)
誕生日の色が知りたい方は⇒「誕辰和色」へ

色の説明
海老茶(えびちゃ)とは、伊勢海老のような色、赤みの茶色もしくは紫みの暗い赤色のことで「蝦茶」とも書きます。山葡萄の葡萄茶(えびちゃ)と両者の色が近いことと葡萄(えび)と海老(えび)と音が通じるため、近年では混同されるようになりました。明治中期から後期にかけて女学生の袴の色として好んで用いられました。
-読み:えびちゃ-
「空色の紅入友禅の襟を懸けて、海老茶に瓦尽の糸綿の丸帯」
『多情多恨』尾崎紅葉著。明治二九年(一八九六)刊。
関連色:葡萄茶
[Explanation of a color]
The Ebicha, I write as "shrimp tea" by red dark purple or brown color taste like lobster, red taste. For sound and shrimp and grapes lead and that the color of both near and (maroon) of maroon Yamabudo, I have come to be confused in recent years.
-read: Ebicha-
参考書籍
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
サイト運営者からのお願い
このサイトが気に入った、役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。
こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。
いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代や運営費、モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。