色の名前Japan Color Name | 素鼠(すねずみ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Sunezumi |
RGB | R:115 G:115 B:115 |
CMYK | C:00 M:00 Y:00 K:55 |
Web カラーHex triplet |
色の説明
素鼠(すねずみ)とは、他の色味を含まない鼠色のことです。「墨の五彩」、濃、焦、重、淡、清の「重」に当たる中明度の無彩色です。「鼠」は江戸時代後期には「四十八茶百鼠」と呼ばるように、さまざまな変相色を持ち人気がありました。素鼠はその鼠系統の代表色。ちなみに「素」とは混じりけのないという意味で素顔や素肌と同じ使い方です。灰色と同色視されがちですが、厳密にいえば素鼠は青みを、灰色は黄みを含みます。
-読み:すねずみ-
「又色合は素鼠濃利休紺地物評判宜しく」
『風俗画報』四◯号。明治二五年(一八九二)。
関連する色の紹介
墨の五彩に関連する色の紹介
[Explanation of a color]
The Sunezumi, it is a gray that does not include the color of the other. It is the achromatic color of lightness in the “five colors of ink”, concentrated, and focus, heavy, light, hit the Qing to “heavy”. As that called “Shijuhacha Hyakunezumi” in the late Edo period, and have a variety of strange color phase, there was a very popular “rat”. Prime rats representative color of the mouse strains. By the way, it is how to use the same as the real face and bare skin in the sense that there is no pure and “original”. It is often the same color is seen as a gray but, strictly speaking, gray contains a yellowish, iodine rats bluish.
-read:Sunezumi-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「素鼠」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
【半期決算クリアランス】[江戸組紐_五嶋紐謹製]冠組繧繝柄帯締め(06)素鼠#カジュアル*
価格:¥7208
店舗:京都きもの市場 楽天市場店[京紫野大原商店謹製]特選縫い取り帯揚げ丹後ちりめん唐草紋(04)素鼠
価格:¥11000
店舗:京都きもの市場 楽天市場店平田くみひも 角朝組帯締め 34 素鼠色 ☆同系色帯揚げプレゼント☆ 【日本製】【帯締め 帯揚げ セット】 【長尺受注生産】
レビュウ数2
価格:¥11990
店舗:きもののきらくやお値打ち☆コーディネートセット(81)[五嶋紐]冠組繧繝柄帯締め-素鼠-[丹後ちりめん]雪輪ぼかし帯揚げ-銀ねず-
価格:¥14850
店舗:京都きもの市場 楽天市場店[東レシルック蔵出し市]紋意匠色無地着尺四君子花の丸(15)素鼠色
価格:¥19800
店舗:京都きもの市場 楽天市場店浴衣反物 レディース -11J- 日本のなつ 注染 綿絽 綿100% 日本製 白 素鼠/牡丹
価格:¥20900
店舗:あおい 正直問屋京都特選ブランドセット(17)[富小路きねや]変わり高麗組ぼかし帯締め-薄縹-[大原商店]縫い取り唐草紋帯揚げ-素鼠-
価格:¥47300
店舗:京都きもの市場 楽天市場店【西陣御召】特選先染め御召着尺「細格子・素鼠色/黒」 ◇撥水加工済繊細な織技術の結晶…シンプルなデザインの上質御召!
価格:¥88000
店舗:京都きもの市場 楽天市場店
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!素鼠の着物を売る。着物買取情報はこちら!