色の名前Japan Color Name | 刈安(かりやす) |
---|---|
ローマ字Romanized | Kariyasu |
RGB | R:255 G:222 B:000 |
CMYK | C:00 M:15 Y:95 K:00 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 6月4日 |
色の説明
刈安(かりやす)とは、緑みの鮮あざやかな黄色で、山野に自生するイネ科ススキ属の植物「刈安」で染めたものです。一般に言われている刈安は「近江刈安」のことを指しています。古代、ススキの類は黄色染に用いられましたが、中でも刈安は、名前のように刈りやすく入手しやすかったため多用されました。刈安の黄染料は赤みを含まないため、緑色に染める時用いると、藍との交染で鮮やかな緑色を出すことができます。
-読み:かりやす-
「地黄(かりやす)に銀泥にて水を書き、
金泥にて鶏冠木(かえで)を書きたる直垂に」
『太平記』応安年間(一三六八〜七五)。
関連色:黄色
[Explanation of a color]
The Kariyasu, It is a thing in the bright yellow greenish Korea, Dyed plant grasses Miscanthus genus native to fields and mountains in the “Kariyasu”. Kariyasu which is said in general we are talking about “Omi Kariyasu”. Such ancient, silver grass has been used for the yellow dye, but it was frequently used for Kariyasu is, was easy to obtain and easy to cut to like the name, among others. Because the yellow dye of Kariyasu does not include redness, using when color it green, you will be able to give a vivid green mixing with indigo.
-read:Kariyasu-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
タグ:室町の色
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「刈安」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
名古屋帯 中古 美品 刺繍 赤香 刈安色 淡藤色 AV-20
価格:¥1650
店舗:リトルタフ伊達締め 本場筑前 博多織 No.120 女郎花色 刈安色 献上柄 縞柄 正絹 着付け 着物 和装 本筑 【POS】
価格:¥1800
店舗:きものShop衿子着物だいやす 428■帯揚げ■京都大原商店 正絹 丹後ちりめん 膨ら織 市松文 淡刈安色 〇七【正絹】【和装小物】【黄色】【送料無料】【新品】
価格:¥7920
店舗:だいやす 楽天市場店ヘンプコットンTシャツ(半袖)【蓮池】 柿渋と刈安染め メンズ レディース ユニセックス 男女兼用 日本製 手染め
価格:¥9900
店舗:麻と柿渋染の専門店 みつる工芸帯締め丸唐大和花緑青色×白藤色×刈安色絹100%和小物さくら【新品】
価格:¥13200
店舗:銀座かわの屋【レンタル】訪問着 フルセットレンタル / 152若葉色×刈安色と小花 / 付下げ 着物 結婚式 入学式 卒業式 卒園式 七五三 お宮参り お茶会 式典 結納
レビュウ数1
価格:¥14900
店舗:着物レンタル 京都ちりめんや和小物さくら帯揚げ藤紫色と刈安色と肉桂色斜め三色暈し【新品】
価格:¥15400
店舗:銀座かわの屋夏帯揚げ刈安色×若菜色×青緑色縦絽地紋 染抜横段和小物さくら【新品】
価格:¥18700
店舗:銀座かわの屋
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!刈安の着物を売る。着物買取情報はこちら!