色の名前Japan Color Name | 黄枯茶(きがらちゃ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Kigaracha |
RGB | R:118 G:092 B:071 |
CMYK | C:00 M:22 Y:40 K:54 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 6月21日 |

色の説明
黄枯茶(きがらちゃ)とは、褐色味の濃い黄褐色のことです。「黄唐茶」「木枯茶」とも書き「こがれちゃ」とも読まれました。
『手鑑模様節用』には「黄枯茶、古名黄櫨染、又木欄色に同じ、櫨紅葉の色か」と記されています。
染色法としては、楊梅 で下染めをして上に梅をかけており、表面に赤みを少し覗かせている色です。江戸前期から中期に流行し、遊里、町方を問わず好まれました。
-読み:きがらちゃ-
関連する色の紹介
[Explanation of a color]
The Kigaracha, it is a tan dark brown taste. It was read in as “in Kogare” also written as “tree 枯茶”. It is labeled “Kigaracha, Komyo Kihajisome, also in the same Mokuran-iro, or color of Hajimomiji” and the “Tekagamimoyou Setsuyou”.
The staining method, lacks the plum above with a bottoming in the bayberry, it is the color that is a glimpse of a little redness on the surface. The epidemic in the mid-Edo from the previous year, it was preferred regardless of red-light district, the Machikata.
-read:Kigaracha-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「黄枯茶」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
涼やかな夏の帯締め《正絹絽帯締め》黄枯茶x白、淵は涅色(くりいろ)(#7200-052)
価格:¥2970
店舗:GOKIGEN涼やかな夏の帯締め《正絹絽帯締め》黒茶色x白、淵は黄枯茶色(#7200-055)
価格:¥2970
店舗:GOKIGENキュッと締まる【正絹博多伊達締め】タップリと長いLサイズ!"黄枯茶"(#001)
価格:¥4180
店舗:GOKIGEN【10%OFF】二代目 清次郎 単衣 松と松笠の図 落ち着きある艶やかな装いに 黄枯茶色 付下げ 付け下げ 訪問着 A548-9 M 【中古】
価格:¥15642
店舗:きもの北條 楽天市場店【10%OFF】秋草と蝶 月と蔦 花 煌めき揺れる、優雅な逸品 黄枯茶色 袋帯 A552-16 【中古】
価格:¥15642
店舗:きもの北條 楽天市場店二代目 清次郎 単衣 松と松笠の図 落ち着きある艶やかな装いに 黄枯茶色 付下げ 付け下げ 訪問着 A548-9 M 【中古】 きもの北條 フォーマル 結婚式
価格:¥17380
店舗:きもの北條 楽天市場店秋草と蝶 月と蔦 花 煌めき揺れる、優雅な逸品 黄枯茶色 袋帯 A552-16 【中古】 きもの北條 フォーマル 結婚式 入学式 卒業式 お宮参り お茶会 パー
価格:¥17380
店舗:きもの北條 楽天市場店美品 着物 訪問着 正絹 袷 刺繍 梅文様 黄枯茶 ブラウン 黄枯茶 シルク 適応身長の目安 138〜148 cm【中古】 レディース jh-6478
価格:¥22000
店舗:BRAND SAMURAI
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!黄枯茶の着物を売る。着物買取情報はこちら!