色の名前Japan Color Name | 琥珀色(こはくいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Kohaku-iro |
RGB | R:234 G:147 B:010 |
CMYK | C:10 M:55 Y:95 K:00 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 9月25日 |
色の説明
琥珀色(こはくいろ)とは、琥珀の石のような色、すなわち透明感のある黄褐色のことです。または英語にならってアンバーとも呼びます。琥珀は太古の樹脂類が土中で石化した鉱物で、古くは「くはく」、「あかだま」ともいわれ、瑪瑙などとともに貴石とされました。大部分は不透明な黄橙色をしており、これが琥珀色とされます。ウイスキーの色あいをやや詩情を込めて述べるとき、よくこの色名が使われています。
-読み:こはくいろ-
「朱泥の急須から、緑を含む琥珀色の玉液を、二三滴づつ茶碗の底へしたたらす」
『草枕』夏目漱石著。明治三九年(一九◯六)。
[Explanation of a color]
The Kohaku-iro,color, ie is tan with a transparent feeling like a stone of amber. Or also known as Amber patterned after English. Amber in mineral resins Tyco petrified in the soil, it is said that the old “foil ku”, as a “red ball”, it has been as precious stones such as agate with. Most have an opaque yellow-orange, this is the amber color. When you say put their poetry rather the color of whiskey, this color name is often used.
-read:Kohaku-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「琥珀色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果7件ご紹介します。
呉服屋 訳あり 正絹ちりめん帯揚げ 当店オリジナル商品 着物 小紋 紬 おしゃれ 帯上げ 縮緬 五嶋紐のゆるぎの帯締めに色に合わせてお求めください。4番 琥珀色
価格:¥1620
店舗:浴衣 七五三 安売り天国とせん【6/4~11最大半額☆全品クーポン1000円OFF】帯締め 小田巻き 琥珀色 翠嵐工房 正絹 伊賀手組 小紋 カジュアル 日本製【あす楽対応】【メール便配送O
レビュウ数1
価格:¥1995
店舗:きもの館 創美苑玉かんざし 赤 玉 かんざし 卵甲 黒 20mm 丸 NO6623 日本髪 花魁 芸者 おいらん 琥珀色 成人式 卒業式 簪 和装 髪飾り メール便可
価格:¥2530
店舗:踊り祭りの浅草呉服屋 正絹ちりめん帯揚げ 当店オリジナル商品 着物 小紋 紬 おしゃれ 3枚までメール便OK 縮緬 五嶋紐のゆるぎの帯締めに色に合わせてお求めください。4番
価格:¥2682
店舗:浴衣 七五三 安売り天国とせん「正絹」 琥珀色系 地模様 帯揚げ 手組紐 丸組 帯締め セット【メール便OK】
価格:¥2980
店舗:和あそび 京水月【6/4~11最大半額☆全品クーポン1000円OFF】帯締め 色留袖 訪問着 小紋用 紬 琥珀色 ワンタッチ 小田巻き 正絹 日本製 カジュアル フォーマル【あ
価格:¥2995
店舗:きもの館 創美苑メール便送料無料 呉服屋 正絹ちりめん帯揚げ 当店オリジナル商品 着物 小紋 紬 おしゃれ 3枚までメール便OK 縮緬 五嶋紐のゆるぎの帯締めに色に合わせてお求
価格:¥3031
店舗:浴衣 七五三 安売り天国とせん
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!琥珀色の着物を売る。着物買取情報はこちら!