深支子(こきくちなし)とは?|Kokikuchinashi|#EFBB2C

深支子Kokikuchinashi

色の名前Japan Color Name 深支子(こきくちなし)
ローマ字Romanized Kokikuchinashi
RGB R:239 G:187 B:044
CMYK C:10 M:32 Y:90 K:00
Web カラーHex triplet

色の説明

深支子(こきくちなし)とは、赤みの淡い黄橙色のことです。支子(くちなし)の実で染めた黄色の上に紅染めを施し赤みを重ねた色で、支子の濃い感じを出すため紅花が加えられました。「支子」の色名は平安時代から見られ、そのひとつが深支子です。

-読み:こきくちなし-

関連色:黄色黄支子梔子色

[Explanation of a color]

The Kokikuchinashi, It is a yellow-orange light reddish. Safflower have been made because the color which repeated red taste put a red dye on top of the yellow dyed in the real of 支子, put the feeling dark 支子. Color name of “Kuchinashi” is seen from the Heian period, one of which is Kokikuchinashi.

-read: Kokikuchinashi-

伝統色のいろは 筆ペンセット

サイト運営者からのお願い

このサイトが気に入った役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。

こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。

いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代運営費モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。

Post navigation


Pinterestでシェアする際にご利用ください。

深支子(Kokikuchinashi)
別パターンの深支子画像はこちら

注意事項

表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。

DIC 日本の伝統色 第9版


タグ:平安の色染めの色

この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします

この記事のタイトルとURLをコピーする

「深支子」関連の商品

楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。

着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!深支子の着物を売る。着物買取情報はこちら!


参考にしている書籍

▲ページの先頭へ戻る