色の名前Japan Color Name | 高麗納戸(こうらいなんど) |
---|---|
ローマ字Romanized | Kourainando |
RGB | R:016 G:069 B:057 |
CMYK | C:95 M:78 Y:85 K:10 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 9月6日 |

色の説明
高麗納戸(こうらいなんど)とは、暗い青緑色のことです。
『高麗納戸』は江戸中期の寛政年間に歌舞伎の大立者“四世・松本幸四郎”が「鈴々森」で演じた人気の侠客、“幡随院長兵衛 ”の合羽に用いた暗い『納戸色 』に由来しており、色名の「高麗」とは、幸四郎の屋号「高麗屋」を指しています。
ただし、この色が流行色となったのは“五世・松本幸四郎”になってから。
四世・幸四郎から受け継いた合羽の色が、五世・幸四郎により評判を呼び、はやりものとして流行色となりました。
五世・幸四郎は文化文政から天保にわたって活躍し、鼻が高い容貌から後に「鼻高幸四郎」と呼ばれて江戸っ子に愛された人気役者。彼に由来する「高麗屋」の屋号をつけたはやりものには、他にも「高麗屋縞 」があり、もちろん、これも元は長兵衛の合羽に由来した「縞模様」です。
余談ですが、四世・幸四郎との確執で有名な“初代・尾上菊五郎”にも『梅幸茶 』という彼の俳号に因んだ色名が残っています。
-読み:こうらいなんど-
松本幸四郎(四代目)
四代目“松本幸四郎”(一七三七~一八◯二)は、天明・寛政といった江戸後期に活躍した江戸の歌舞伎役者。屋号は「高麗屋」。俳名に「錦江」。
研究熱心で、多くの役をこなしたが、特に男伊達や力士役を得意とした。当たり役には“天川屋義兵衛”、“幡随院長兵衛”、“絹川谷蔵”などがある。
激しい性格で出演者との衝突も多く、特に初代尾上菊五郎との確執は有名。

『敵討乘合話』の肴屋五郎兵衛
松本幸四郎(五代目)
五代目“松本幸四郎”(一七6四~一八三八)は元文・文政・天保・弘化といった江戸後期に活躍した江戸の歌舞伎役者。屋号は「高麗屋」。俳名に「錦升」「金升」「錦江」。四代目幸四郎の長男。
五代目幸四郎は極めて鼻が高く、口を真一文字に結んだ強い風貌で、「実悪(敵役)」をやらせれば当代随一といわれ、「鼻高幸四郎」の愛称で江戸庶民の人気を博した。
当たり役は“仁木弾正”、“松王”、“高師直”など。とくに“仁木弾正”は生涯の当たり役になり、彼の特徴に因んで二木の左の眉尻にはホクロがかかれるようになった。

『伽羅先代萩』の仁木弾正
関連する色の紹介
[Explanation of a color]
The Kourainando is dark turquoise with ash. “Kourainando” is a popular “Nao-iro” used for “Banzuin Chobei”, a popular guest performed by “Kushiro Matsumoto”, a 4th generation Kabuki performer during the Kansei period in the middle of Edo. The name “Kourai” refers to Koshiro’s name “Kouraiya”.
However, this color became popular after it became “Fifth generation Koshiro Matsumoto”.
The color of the wings inherited from the 4th generation, Koshiro, gained a reputation by the 5th generation, Koshiro, and became a popular color.
The fifth generation, Koshiro, was active from culture and Bunsei to Tenpo, and later called “Hanataka Koshiro”, a popular actor loved by Edo. There is another “Kouraiya-shima” with the name of “Kouraiya” derived from him. Of course, this is also a “striped pattern” originally derived from Chobei’s Kappa.
As an aside, “Kikgoro Onoue”, famous for his devotion with the 4th generation Koshiro, still has a color name based on his haiku called “Baikoucha”.
-read:Kourainando-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「高麗納戸」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
足袋 友禅 和柄 綿シャンタン 女性 レディース カジュアル アンティーク お洒落コーデ 4枚コハゼ 生地日本製 柄足袋 23cm(4.高麗納戸地に花散らし)
価格:¥1100
店舗:みなぎレディース 古着 着物 高麗納戸色 和柄 和服 CC-5
価格:¥2200
店舗:リトルタフ冠組 ゆるぎ 帯締め No.18 高麗納戸色 (送料無料 冠組 無地 正絹 )
価格:¥2545
店舗:キモノ仙臺屋3号店レターパックライト発送 送料無料京やQ279 正絹 帯揚げ 帯あげ丹後ちりめん ヱ霞文様 七宝繋ぎ文 菱文有識文様 金彩高麗納戸色 グリーンカジュアル・フォーマ
価格:¥3740
店舗:きもの館 京や【日本製】 シルク100% 正絹 帯揚げちりめん/縮緬お洒落で使いやすい柄と色赤紫/藤/柳色/キナリ/うぐいす色/銀灰色/浅蘇芳/こげ茶/真紅/柿渋色/高麗納戸
価格:¥3850
店舗:西陣こもの屋 楽天市場店小紋[中古]地色は 高麗納戸こうらいなんど に似ています。ろたたき風に 辻が花風の模様です。LH−5
価格:¥4000
店舗:きものShopKIMONO 紬(中古)仕付け糸付の未使用。K−58
価格:¥6000
店舗:きものShopKIMONO 大島紬(中古)仕付け糸付の未使用。K−19
価格:¥10000
店舗:きものShop
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!高麗納戸の着物を売る。着物買取情報はこちら!