中紅(なかべに)とは?|Nakabeni|#EB6159

930日の誕辰和色

中紅

占い結果

日本語版
特徴1特徴2インスピレーションワード
長旅が苦にならない人懐っこい看板
英語版(English version)
Characteristic 1Characteristic 2Inspiration Words
A long journey is not a bother.amiablesignboard
中国語版(中文本)
特征1特征2鼓舞人心的话语
长途旅行并不难。和蔼可亲招牌

【インスピレーションワードとは】あなたの直感の元となるワード、閃き、発想が刺激されるワードです。(宣託師:白龍恵子

誕生日の色が知りたい方は⇒「誕辰和色」へ


BIRTHDAY FRAGRANCE

色の説明

中紅(なかべに)とは、紅花 べにばなから作られる片紅 かたべにで染めた、黄みが強い紅色のことです。江戸前期の色名。紅花を揉んで振り出す染の手法から「なかもみ」「ちゅうもみ」とも。

中紅の染法は、江戸後期の『臙脂染方秘傳 えんじそめかたひでん』には「中紅尋常/紅色、絹一反(掛目七十五匁に付)片紅五十二匁五分…右の染方は下地を鬱金 うこんにて染て、後紅にて染めるなり、鬱金の染色は極薄き玉子色にてよし」と記されています。

ちなみに、平安時代の式目『延喜式 えんぎしき』に記された『中紅 なかくれない(中紅花)』はまったくの別色で、こちらは薄く明るい紅色のことです。

「べに」はもとは口紅、ほおべにの呼称で、(あか)を延べる、「のべに」に由来しています。江戸時代からは『くれない』を「べに」と呼ぶようになり、色名となりました。

-読み:なかべに-

関連する色の紹介

[Explanation of a color]

The Nakabeni, dyed in the piece red made from safflower, is yellowish of strong red. Color name of Edo the previous fiscal year. From dyed approach to draw rub safflower as “Nakamomi” “Chumomi”.

Dyeing method of Nakabeni is, the late Edo period of “Enji Somekata Hiden” In the medium red vulgaris / red “, silk bolt (haircuts seventy with five momme) migraine Beni fifty-two momme half … right of dyed person foundation the on dyed in turmeric, Nari dye in a later red, staining of turmeric has been marked as good “at the very Usuki Tamago-iro.

By the way, it was written in the Heian period Shikimoku “Engishiki” “Nakakurenai” is a completely different color, is a thin, bright red.

“Beni” is originally lipstick, under the designation of the cheek blusher, Novell and Ni, comes from the “Nobeni”. From the Edo period now referred to as “Kurenai” and “Beni”, it became the color names.

-read:Nakabeni-

伝統色のいろは 筆ペンセット

サイト運営者からのお願い

このサイトが気に入った役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。

こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。

いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代運営費モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。

Post navigation


Pinterestでシェアする際にご利用ください。

中紅(Nakabeni)
別パターンの中紅画像はこちら

注意事項

表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。

DIC 日本の伝統色 第9版


タグ:染めの色江戸の色

この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします

この記事のタイトルとURLをコピーする

「中紅」関連の商品

楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。

着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!中紅の着物を売る。着物買取情報はこちら!


参考にしている書籍

▲ページの先頭へ戻る