色の名前Japan Color Name | 御納戸色(おなんどいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Onando-iro |
RGB | R:000 G:112 B:131 |
CMYK | C:80 M:00 Y:20 K:50 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 7月7日 |
色の説明
御納戸色(おなんどいろ)とは、江戸時代の代表的な色で緑みの暗い青色のことです。鉄納戸 、錆納戸 、藤納戸 などのほか、多くの派生した色があり、現代でも和服の色として根強い人気があります。
色名にある「納戸」とは衣服や調度などを収めておく部屋のことですが、この色名の由来には諸説あります。江戸城内の、納戸に出入りした役人の服の色、納戸にかかっていた幕の色、納戸に貯蔵されていた藍染の色、また納戸の中のほの暗いイメージからきたという説まであります。
-読み:おなんどいろ-
[Explanation of a color]
The Onando-iro, it is a dark blue greenish color typical of the Edo period. In addition Tetsunando, Sabinando, such as Fujinando, there is a color derived many, there is a firm favorite as the color of the kimono in modern times.
It is a room that keep matches and furniture and clothes in the color name is “Nando”, but there are several theories on the origin of the color name. It is up to the theory that came from the dim image in the storeroom also color, of Aizen had stored the color of the curtain that have taken the color of the clothes of officials in and out of Edo Castle in the closet, in the closet, in the closet.
-read:Onando-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「御納戸色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果7件ご紹介します。
名古屋帯 松葉仕立て 御召御納戸色 一斤染 花柄 着物 和服 服飾雑貨 DO-6
価格:¥2200
店舗:リトルタフ「正絹」 立体的な地紋起こし 鉄御納戸色 帯揚げ 手組紐 丸組 帯締め セット【メール便OK】
価格:¥2980
店舗:和あそび 京水月日本の美しい情景《正絹帯揚げ》御召御納戸色に"青紫・浅紫の楓"(#28000-003)「日本製」
価格:¥11000
店舗:GOKIGEN【中古】 袋帯 リサイクル 辻が花模様 全通 鉄御納戸色 淑やかな気品漂う逸品 A815-16 [正絹 リサイクル帯 kimono フォーマル 仕立て上がり 礼
価格:¥23980
店舗:特選リサイクル着物 きもの北條東レシルック 着物 反物 小紋 御納戸色 鹿の子 梅 洗える着物 未仕立て 着尺
価格:¥31350
店舗:浅草きもの市《1/28 1:59まで★クーポンで2000円OFF》 【中古】 特選 色留袖 リサイクル着物 人間国宝 二塚長生 花に鶴の図 紋付 御納戸色 丈162cm 裄
価格:¥34980
店舗:特選リサイクル着物 きもの北條【ショップレビュー☆4.98の安心感】販売 クラレナの 御納戸色 金銀 エ霞 花々 正絹 花嫁振袖 (MS1160)【中古】 (USED品) 【和装】【着物】【
価格:¥42000
店舗:フォーマルドレスメンズ クラレナ
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!御納戸色の着物を売る。着物買取情報はこちら!