色の名前Japan Color Name | 朱色(しゅいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Shu-iro |
RGB | R:233 G:071 B:009 |
CMYK | C:00 M:85 Y:100 K:00 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 12月14日 |
色の説明
朱色(しゅいろ)は、印鑑に用いる朱肉のような黄みを帯びた鮮やか赤色のことです。赤色顔料を基にした古来からの色名で、赤みの強いものから黄みの強いものまで、幅広い色相を含みます。
縄文時代から使われていた最も古い顔料の一つで、貝塚などからも『朱色』をあしらった土器や土偶が出土しており、当時の人々がこの色を重要視していたことが伺えます。
厳密には、天然由来の鉱物「辰砂 」から精製された顔料が『真朱 』と呼ばれ、硫化水銀を主成分とする人工の朱色顔料は『銀朱 』と呼ばれ区別されます。
また、古くは天然産の『真朱』を上質とし、水銀から作られた『銀朱』はその次と位置づけられていました。なお、現在、『朱色』といえば、一般的には『銀朱』の方を指します。
『朱色』は、古代から特別な意味を持つ色として用いられてきました。神社の鳥居に使われる『朱色』は邪気を払い神聖な領域を示す象徴ですし、現代でも印鑑に用いられる朱肉は、公式な証明や格式を表す色としての役割を担っています。 さらに、戦国時代には、抜群の武功を立てた者のみが持てる『朱色』に塗られた槍、「朱槍 」がありました。
このように、『朱色』は単なる色にとどまらず、地位や名誉を示す象徴として、古代から現代まで日本文化に深く根付いた特別な色といえるでしょう。
-読み:しゅいろ-
「あるものは袖口を括った朱色の着物の上に」
『行人』夏目漱石(一九一二〜一三)
関連する色の紹介
参考文献
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
[Explanation of a color]
Shuiro (朱色) refers to a bright red color with a yellowish hue, commonly associated with the red ink used in seals. It is an ancient color name based on red pigments, encompassing a wide range of shades from strong red to yellowish red.
Shuiro is one of the oldest pigments used in Japan, dating back to the Jomon period. Artifacts such as pottery and clay figurines adorned with this color have been unearthed from shell mounds, indicating that people of the time valued shuiro as a special color.
Technically, the pigment derived from the natural mineral cinnabar (shinsha, 辰砂) is called shinshu (真朱), while the artificial red pigment made from mercury sulfide is called ginshu (銀朱). Historically, shinshu, made from natural sources, was considered superior, while ginshu, produced artificially, was regarded as a secondary option. In modern times, shuiro generally refers to the color of ginshu.
Shuiro has long held symbolic significance, representing authority and sanctity. In Japan, shuiro is prominently featured in Shinto shrine gates (torii), where it is believed to ward off evil spirits and mark sacred spaces. In modern times, the red ink used in seals (shuniku) continues to serve as a symbol of official approval and formality.
During the Sengoku period, shuiro was also a mark of distinction on the battlefield. The “shuyari” (朱槍), spears coated in shuiro, were granted only to warriors who had achieved exceptional military accomplishments. This highlights how shuiro has transcended its role as a mere color, becoming a symbol of status and honor deeply rooted in Japanese culture from ancient times to the present day.
-read:Shu-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
タグ:古代の色
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「朱色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果7件ご紹介します。
【営業日14時まで即日配送】【大特価】 【アウトレット】 帯締め 帯〆 和装小物 【15色から選べる】 正絹 無地 赤 ピンク 朱色 ワインレッド 紫 グレー
レビュウ数6
価格:¥1000
店舗:Sweet Angel【レンタル】半幅帯(春秋冬用/女性用)赤・朱色蝶々〔お好きな帯を選べる変更オプション〕【返却送料無料】
価格:¥1000
店舗:レンタル着物 みやこもん〜透け編みニット〜ドルマンスリーブモモンガボレロ〜ショート丈タイプ〜(ローズレッド)(夏) レディース トップス アウター 女性 透け ピンク系 朱色 ストロベ
価格:¥1020
店舗:おばけのかくれんぼrenren店【中古】ドット&ストライプス チャイルドウーマン Dot&Stripes CHILD WOMAN プリーツスカート ミモレ ロング F 朱色 赤 レッド /AU
価格:¥1098
店舗:ブランド古着の買取販売ベクトル【中古】グローブ grove カットソー 半袖 S テラコッタ 朱色 オレンジ /YI レディース 【ベクトル 古着】 240123
価格:¥1098
店舗:ブランド古着の買取販売ベクトル【中古】トランテアン ソン ドゥ モード 31 Sons de mode ニット カットソー 五分袖 パフスリーブ ラウンドネック リボン ウエストマーク 36
価格:¥1098
店舗:ブランド古着ベクトルプレミアム店【中古】グローブ grove ニットセーター ハイネック 長袖 M 朱色 オレンジ /AU レディース 【ベクトル 古着】 240119
価格:¥1098
店舗:ブランド古着ベクトルプレミアム店
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!朱色の着物を売る。着物買取情報はこちら!