砥粉色(とのこいろ)とは?|Tonoko-iro|#F4DDA5

1011日の誕辰和色

砥粉色

占い結果

日本語版
特徴1特徴2インスピレーションワード
インスピレーションが湧く迷わない木の葉
英語版(English version)
Characteristic 1Characteristic 2Inspiration Words
Inspired.indecisivefoliage
中国語版(中文本)
特征1特征2鼓舞人心的话语
受到启发。优柔寡断叶子

【インスピレーションワードとは】あなたの直感の元となるワード、閃き、発想が刺激されるワードです。(宣託師:白龍恵子

誕生日の色が知りたい方は⇒「誕辰和色」へ


BIRTHDAY FRAGRANCE

色の説明

砥粉色(とのこいろ)とは、赤みの鈍い黄色です。その名のとおり砥石 といしで刃物を研いだ時に出る砥石の粉「砥粉 とのこ」に由来する色名です。

砥粉は刀剣類を磨く際はもちろん、白木の化粧や漆器の下塗りに使われるなど、日常生活の中でも身近なものでした。また、現代でも役者が顔のシワを隠すための厚化粧の下地にも使われいます。そんな身近な砥粉にちなんだ砥粉色は、その色合いのように親しみやすい色といえるでしょう。

砥石(といし)

砥石は、金属などを切削、研磨するための道具です。砥石の歴史は古く、我が国では縄文時代の遺跡から石器とともに砥石が出土しており、石を研ぐために使われていたことが分かっています。律令時代においては、兵士が準備すべき道具の一つでした。

日本で採掘される砥石は極めて良質で、今でも世界各地に輸出されています。この良質な砥石とともに高度な研ぎの技術が発達し、これにより日本刀のような硬度の高い刃物を製作する事が可能になりました。また、江戸時代には“本阿弥家 ほんあみけ”のように、代々受け継がれる刀剣研磨専門職が生まれています。


-読み:とのこいろ-

関連する色の紹介

[Explanation of a color]

The Tonoko-iro, is redness of the dull yellow. The color names that come to the grindstone of flour “Tonoko” out when edged knives as grindstone name.

He says, of course when you polish swords, such as are used in the undercoat of plain wood of cosmetic and lacquerware, did those familiar even in everyday life. In addition, the actors even today has also used the base of the heavy makeup to hide the wrinkles of the face.

Wheels, metal, such as the cutting, it is a tool for polishing. Grindstone has a long history, in Japan has been excavated grindstone with stoneware from the ruins of the Jomon period, it found that had been used to sharpen the stone. In Ritsuryō era, soldiers was one of the tools to be prepared.

Grindstone, which is mined in Japan is a very good quality, have been exported to all over the world even now. This high-quality grindstone with developed advanced sharpening of technology, thereby it is now possible to fabricate a high hardness cutting tool, such as a Japanese sword. In addition, in the Edo era, such as “Honami family”, it has been born swords polishing profession passed down from generation to generation.

-read:Tonoko-iro-

あかしや 筆ペンセット

サイト運営者からのお願い

このサイトが気に入った役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。

こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。

いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代運営費モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。

Post navigation


Pinterestでシェアする際にご利用ください。

砥粉色(Tonoko-iro)
別パターンの砥粉色画像はこちら

注意事項

表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。

DIC 日本の伝統色 第9版


タグ:着物の色

この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします

この記事のタイトルとURLをコピーする

「砥粉色」関連の商品

楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。

着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!砥粉色の着物を売る。着物買取情報はこちら!


参考にしている書籍

▲ページの先頭へ戻る