色の名前Japan Color Name | 薄墨色(うすずみいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Usuzumi-iro |
RGB | R:163 G:163 B:162 |
CMYK | C:00 M:00 Y:01 K:36 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 10月19日 |
色の説明
薄墨色(うすずみいろ)とは、墨を薄めたようなやや薄い灰色のことです。淡墨色ともかきます。色名としても古く、鼠色や灰色という色名が使われる以前から用いられてきました。薄墨色は平安時代、喪服の染色や訃報を知らせる手紙の墨に用いられ、あまりよい色ではありませんでした。ちなみに今も薄墨衣といえば、多くは喪服に使用されています。
-読み:うすずみいろ-
「人死したる時、かなしみの間喪服とてうれへの時着る衣服を着する也。
その色はうす墨色とてねずみ色の布の衣服を用いる也」
『貞丈雑記』有職故実研究書。伊勢貞丈。天明四年(一七八四)。
関連色:灰色
[Explanation of a color]
The Usuzumi-iro, it is a little thin gray as the diluted ink. It has been used since before the ancient times as a color name, color called gray and gray is used. Heian period, used in the corner of the letter informing the obituary or staining of mourning, Usuzumi color was not a very good color. By the way, speaking of Usuzumi clothing even now, it is used in many mourning.
-read:Usuzumi-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「薄墨色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
薄墨色系に刺繍絵柄 羽織 和服 着物 和モダン 後身約80cm 裄約63cm 古着 女性用JJ-2 20230313
価格:¥1100
店舗:リトルタフ【送料無料】夏物帯締め帯揚げセット No.22631帯揚げ地色 黒帯締め薄墨色(うすずみいろ)色系統 正絹素材 並尺 夏のお洒落きものに◎うすもの 単衣用にオス
価格:¥3080
店舗:キモノ 仙臺屋 2号店着物だいやす 275■羽織紐■マグネット 翠嵐工房 ラクト玉 日本製 女性用 黒色×薄墨色【正絹】【和装小物】【送料無料】【新品】
価格:¥4180
店舗:だいやす 楽天市場店【送料無料】【難あり】手染めぼかし八掛け精華生地No.10623薄墨色(うすずみいろ) 色系統 正絹暈しタイプ 小紋・付下げに◎ 幅約38cm 長さ約4m 正絹
価格:¥5060
店舗:キモノ 仙臺屋 本店【送料無料】【難あり】手染めぼかし八掛け精華生地No.10625薄墨色(うすずみいろ) 色系統 正絹暈しタイプ 小紋・付下げに◎ 幅約38cm 長さ約4m 正絹
価格:¥5060
店舗:キモノ 仙臺屋 本店【綿紅梅】浜松のゆかた 浴衣【薄墨色・ひまわり】
価格:¥7800
店舗:京都西陣 夢の玉手箱【レンタル 高級正絹 色留袖 フルセットレンタル】色留袖 薄墨色 着物・松・菊(ITS-MI086)留袖 レンタル 色留め袖 結婚式 列席衣装 入学式 卒業式
価格:¥8800
店舗:レンタルコスチュームのウエヤマ【レンタル】高級正絹 訪問着 フルセットレンタル 訪問着 薄墨色 紗綾形・流水・亀甲文様 レンタル(HO-MI211)結婚式 列席衣装 訪問着 レンタル 入学式
価格:¥8800
店舗:レンタルコスチュームのウエヤマ
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!薄墨色の着物を売る。着物買取情報はこちら!