色の名前Japan Color Name | 藍媚茶(あいこびちゃ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Aikobicha |
RGB | R:085 G:086 B:071 |
CMYK | C:55 M:40 Y:52 K:28 |
Web カラーHex triplet |

色の説明
藍媚茶(あいこびちゃ)とは、江戸時代の流行色であるオリーブ系の茶「媚茶」を藍がからせた暗い緑褐色のことです。『諸色染手鑑』や『手鑑模様節用』などの染見本帳にその色名が見られます。
浅黄に下染めした上に、揚桃皮 と刈安の煮汁で染め、明礬媒染 で出された色のことです。
-読み:あいこびちゃ-
[Explanation of a color]
The Aikobicha, it is a dark green-brown shell was indigo tea olive system, which is the fashionable color of the Edo era “Kobicha”. The color name can be seen in the dye sample book and “Shoirosome Tekagami” and “Tekagamimoyou Setsuyou”.
On that was bottoming in Asagi, it is the color that is dyed in broth and Kariyasu Momokawa, was issued in Myoubanbaisen.
-read:Aikobicha-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「藍媚茶」関連の商品
楽天市場での商品検索結果4件ご紹介します。
【ネコポス3点までご利用可能】新品 メンズ絹地扇子 藍媚茶(あいこびちゃ) 4 男性用 【リサイクルきもの・リサイクル着物・通販・販売・アンティーク着物・着物
価格:¥1320
店舗:リサイクルきもの天陽5%OFF クーポン 送料無料(沖縄・離島を除く)特選 高麗手組 帯締め 藍媚茶(あいこびちゃ)色
価格:¥4200
店舗:季節の和雑貨 京都 和匠ポラーコ浴衣反物 レトロモダン 夏はやっぱり浴衣ですよね! ゆかた 未仕立品 【藍媚茶色に縞柄】yu22056 レディース メンズ 麻
価格:¥36000
店舗:惣次郎博多帯 半幅帯 本場筑前博多織 帯 両面織長尺小袋帯 <両面織> 表:黒グレー/洋唐草 裏:藍媚茶/桜花びら 長尺半巾帯 【博多帯 小紋 紬 浴衣 街着 カジュ
価格:¥52800
店舗:こだわりきもの専門店 Kisste
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!藍媚茶の着物を売る。着物買取情報はこちら!