色の名前Japan Color Name | 紅檜皮(べにひはだ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Benihihada |
RGB | R:123 G:071 B:065 |
CMYK | C:00 M:42 Y:47 K:52 |
Web カラーHex triplet |

色の説明
紅檜皮(べにひはだ)とは、樹皮を剥いだ時のような赤褐色のことです。檜皮は檜、杉などの樹皮のことで、檜皮色は赤褐色を指します。庶民のための染色なので、楊梅や蘇芳などが使用されたとされています。ちなみに同じ手法で染める紅鳶にくらべて紅染めを1回多くしており、その分、色調が濃い目になります。
-読み:べにひはだ-
「けんぼくろちやになにはえの、よし吉岡にべにひわだ、
ほさぬそでだにあるものを」
『落葉集』歌謡集。大木扇徳編。元禄十七年(一七◯四)刊。
[Explanation of a color]
The Benihihada, It is a reddish brown like when you stripped the bark. Cypress bark by bark of Japanese cypress, such as cedar, cypress skin color refers to reddish brown. It is because it is staining for the common people, such as sappanwood and Yangmei has been used. By the way, we have one more a red dye as compared to Benitobi be dyed in the same manner, the minute, it is the eye color is dark.
-read:Benihihada-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「紅檜皮」関連の商品
楽天市場での商品検索結果2件ご紹介します。
【3/1限定★10%OFFクーポン配付中】帯揚げ 成人式 振袖用 礼装用 訪問着用 丹後ちりめん 草木染め高級織り 紫 正絹 フォーマル 日本製【あす楽対応】
価格:¥8991
店舗:きもの館 創美苑●【とにかく安い在庫処分!】【伝統工芸伊勢型写し】特選江戸小紋着尺「市松(紅檜皮色)」様々なシーンに重宝の一品!
価格:¥19800
店舗:京都きもの市場 楽天市場店
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!紅檜皮の着物を売る。着物買取情報はこちら!