色の名前Japan Color Name | 紅鳶(べにとび) |
---|---|
ローマ字Romanized | Benitobi |
RGB | R:154 G:073 B:063 |
CMYK | C:00 M:53 Y:59 K:40 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 12月27日 |

色の説明
紅鳶(べにとび)とは、紅色がかった濃い赤褐色です。江戸時代中期ごろに流行しましたが、この時期にはこのほか鳶色をはじめ、「藍鳶」、「紺鳶」、「紫鳶」など鳶系統の色が流行しました。
-読み:べにとび-
「流行おそろ、五歩も透ねへ。着付が縞縮に紅鳶一ツ」
『戯場粋言幕の外』式亭三馬作・歌川国直図。文化三年(一八◯六)刊。
[Explanation of a color]
The Benitobi, is a dark reddish-brown tinged with crimson. It was popular in the mid-Edo period at age 28, but including the Tobiiro, the color of the kite line “Aitoboi”, “Kontobi” and “Murasakitobi” was in vogue this other at this time.
-read:Benitobi-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
この記事のタイトルとURLをコピーする
「紅鳶」関連の商品
楽天市場での商品検索結果7件ご紹介します。
涼やかな夏の帯締め《正絹絽帯締め》白 x 紅鳶(#7200-032)
価格:¥2970
店舗:GOKIGENコート裏 -16- 絹交織 縞 米沢 先染め 37cm×7.58m 紅鳶
価格:¥7700
店舗:あおい 正直問屋帯〆 普段用 <五嶋紐> 正絹 <紅鳶×花葉色> 【 メール便対応可 専用箱あり 重要無形文化財 江戸組紐 カジュアル用 小紋 紬 おしゃれ訪問着 着物 和装
価格:¥7700
店舗:こだわりきもの専門店 Kisste【 付下げ 中古 】リサイクル付下袷 紅鳶色 絞り柄 染め訪問着 身丈156cm Mサイズのリサイクル訪問着 仕立て上がり a1m3y4【中古】身長156cm
価格:¥8800
店舗:きもの和總コート裏 -16H- 絹交織 縞 米沢 先染め 37cm×23m 紅鳶
価格:¥22000
店舗:あおい 正直問屋【中古ランクA 】正絹 付下げ/白茶・紅鳶/花・刺繍【送料無料】【質屋出店】【中古】
価格:¥48000
店舗:みよし質屋【完全別注・オリジナル帯地】特選銀通し紋織塩瀬九寸名古屋帯「鶏頭更紗横段・紅鳶色」抜群の締め心地…究極の紋織地を帯にアレンジ!
価格:¥88000
店舗:京都きもの市場 楽天市場店
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!紅鳶の着物を売る。着物買取情報はこちら!