葡萄染(えびぞめ)とは?|Ebizome|#7A4171

葡萄染Ebizome

色の名前Japan Color Name 葡萄染(えびぞめ)
ローマ字Romanized ebizome
RGB R:122 G:065 B:113
CMYK C:00 M:47 Y:07 K:52
Web カラーHex triplet

色の説明

葡萄染(えびぞめ)とは、赤みがかった少し薄い紫色のことです。葡萄葛 えびかずらの熟した実のような色で、紫草の根を用いて染められました。平安時代に宮廷の女官に好まれたらしく、『枕草子』に「女の表着は薄色、葡萄染、萌黄紅梅、すべて薄色のたぐい」という表記がみられます。『衣服令』によると服色条九番目の色です。

襲の色目としては、「表・蘇芳、裏・はなだ」を配した四季に通用する色目です。ちなみに「葡萄」の文字は江戸中期頃から「ぶどう」とよばれるようになりました。

-読み:えびぞめ-

「二藍、葡萄染めなどのさいでの押しへされて、
 草子の中などにありける、見つけたる」

『枕草子』清少納言。長保二年(一◯◯◯)頃。

関連色:、海老色

[Explanation of a color]

The Ebizome, it is a little thin purple reddish. In colors like fruit was ripe Ebikazura, it was dyed using purple grassroots. Seemed favored lady-in-waiting to the court of the Heian period, the notation “light-colored, grape dyed, Moegi, cherry, red plum, Tagui kind of pale all table clothes of woman” will be seen in “Makuranosoushi”. The color of the 9th clothes color Article According to the “Ifukurei”.

The color of the raid, is the color that works in four seasons that was placed “front and sappanwood, back-Hanada” the. By the way, the character of “葡萄” is now called “Budou” from Edo around mid-term.

-read:Ebizome-

伝統色のいろは 筆ペンセット

サイト運営者からのお願い

このサイトが気に入った役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。

こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。

いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代運営費モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。

Post navigation


Pinterestでシェアする際にご利用ください。

葡萄染(Ebizome)
別パターンの葡萄染画像はこちら

注意事項

表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。

DIC 日本の伝統色 第9版


タグ:平安の色染めの色襲の色

この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします

この記事のタイトルとURLをコピーする

「葡萄染」関連の商品

楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。

着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!葡萄染の着物を売る。着物買取情報はこちら!


参考にしている書籍

▲ページの先頭へ戻る