色の名前Japan Color Name | 萌黄色(もえぎいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Moegi-iro |
RGB | R:167 G:189 B:000 |
CMYK | C:50 M:00 Y:100 K:10 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 2月4日 |
色の説明
萌黄色(もえぎいろ)とは、春先に萌え出る若葉のようなさえた黄緑色のことです。平安時代から用いられた伝統ある色名で、別に『萌木』とも表記します。
『萌黄色』は新緑の若木の色ということから若さを象徴する色であり、平安時代では若者向けの色として愛好されました。
「平家物語」では十八歳の平家の貴公子 “平敦盛”が萌黄縅 の鎧を着ていたり、二十歳の弓の名手 “那須与一”が萌黄匂 の鎧を着ているなど、『萌黄色』が若武者の象徴として使われています。
『萌葱 』とも書かれますが、この場合は青葱 に由来する濃い緑色を指しており、江戸の頃に流行しました。ちなみに歌舞伎の定式幕の色が、『黒』『柿』『萌葱色』です。
-読み:もえぎいろ-
「柳の織物の細長、萌黄にやあらむ、小袿着て、羅の裳のはかなげなる引きかけて、ことさら卑下したけど」
『源氏物語』「若菜下」紫式部。
関連する色の紹介
[Explanation of a color]
It is Moegi-iro, it is a yellow-green to dull green like fresh green like sprout in early spring. The color name of tradition that was used since the Heian era, as “萌木”, we will write as “萌葱” in that color is green onions sprout in that the color of the leaves sprout. I will point to dark green in the case of Moegiiro, the color bluish case is a bit light green. By the way, the color of the curtain formulation of Kabuki, is Moegiiro black, and persimmon.
-read:Moegi-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
タグ:平安の色
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「萌黄色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
平和屋-こころ店■上質な色無地 枝葉地紋 淡萌黄色 ロング丈 着丈172.5cm 裄丈67.5cm 正絹 逸品 B-ag2771
価格:¥1870
店舗:平和屋重ね襟 振袖 重ね衿 伊達衿 伊達襟 萌黄色 桜小紋 正絹 比翼衿 成人式 絹100%【あす楽対応】【メール便対応】
レビュウ数4
価格:¥2017
店舗:きもの館 創美苑兵児帯 女性 No.149 緑 鶸萌黄色 白 金 オーガンジー レース 浴衣帯 飾り帯 女性 キッズ ガールズ レディース 大人 在庫処分品 【pos】
価格:¥2580
店舗:きものShop衿子帯締め テイジン 洗える 夏用 ラミエール ポリエステル 帯じめ 日本製 (NO,025 / 萌黄色) 和装 着物 帝人 帯揚げ帯締め きもの レース組 【メー
価格:¥2930
店舗:大喜賑(おおきに)浴衣用結び帯【浴衣結び帯・ウロコ柄・萌黄色地】お買得!結び帯、作り帯、ゆかた帯、浴衣帯、小袋帯簡単装着♪半幅結び帯リボン型
価格:¥2970
店舗:和にゃん帯揚げ 帝人 テイジン 洗える 夏用 ラミエール ポリエステル 帯あげ 日本製 (NO,025 / 萌黄色) 和装 着物 帯揚 きもの 【メール便可/C】
価格:¥2980
店舗:大喜賑(おおきに)正絹 絞り帯揚げ 萌黄色系 メール送料無料(紛失補償なし/代引不可)
価格:¥3000
店舗:きものLife正絹 総絞り帯揚げ 萌黄色 メール便送料無料(紛失補償なし/代引不可)
価格:¥3000
店舗:きものLife
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!萌黄色の着物を売る。着物買取情報はこちら!